先日の稽古後の写真です!
皆さん、ご自身の目標に向かって頑張っています!
3月11日(日)少年無料体験会
詳細はこちら
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
キッズ空手無料体験会
【武道を通して子どもを育てる】
1 体育
丈夫で健康な体が豊かな心を作ります。
2 徳育
思いやりのある礼儀正しい子に育てます。
3 知育
物事を自分の頭で考える主体性のある子どもに育てます。
保護者・道場生の声
少年稽古風景
・日程 3月11日(日)11:30〜12:45
・対象 4歳〜6年生まで
・持ち物 運動できる服装、飲み物
・場所 総本部道場(東京都豊島区西池袋2−38−1)
こちら
・申込み方法 下記のお問い合わせフォームからお願い致します。
こちら
結夏ちゃん
Q. なぜお子様を習わせたいと思いましたか?
A. 兄が入門しており、とても楽しそうに稽古している姿を見て、本人が希望しました!また、護身のためにもなると思ったからです。
Q. 入会する前に不安な点はありましたか?
A. 組手などで痛い思いをすると嫌になってしまうのではないかと心配がありました。
Q. 入会してみて、不安な点はいかがでしたか?
A. 防具をつけ、安全面に配慮した無理のない指導を受けられているので安心して通えています。
Q. 入門の決め手となったものはなんですか?
A. 先生方が初心者から上級者まで子供達の個人個人に応じて、熱心で丁寧に指導をされている様子を見て選びました。
Q. お子様はどう変わりましたか?
A. 以前は控えめなところがありましたが、試合などでは大きな声がでるようになり、堂々と臨めるようになりました!
Q. お子様の今後の目標はなんですか?
A. 黒帯を取ることです!そして、大きな大会で型でも組手でも優勝できるようになりたいです!
今回の合宿は初日の館長セミナーで空手や実戦に対する基礎的な考え方を学ぶ機会があり、その記憶が鮮明なうちの2日目、3日目の稽古では、これまで以上に出合い(立ち合い)を意識した組手が見られました。
最後はフィジカルトレーニングで疲れた体をさらに追い込んで終了。合宿の全日程を終えました。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
萩原 小百合さん
Q. なぜはじめようと思いましたか?
A. 座って仕事をしているため運動不足でした。運動するなら、武道が格好良いと思い決めました。
Q. 入会する前に不安な点はありましたか?
A. 怖い男の人ばかりだったらどうしようと思っていました。
Q. 入会してみて、不安な点はいかがでしたか?
A. 実際は真面目で紳士的な男性ばかりでしたし、女性も多くいらっしゃいました。気さくに話しかけていただき、嬉しかったのを覚えています。
Q. 入門の決め手となったものはなんですか?
A. 一人で見学に行ったので緊張していましたが、先生方が優しくして下さり、安心して入門することができました。
Q. 自分自身どう変わりましたか?
A. 礼儀作法が自然に身に付き、どんな時でも冷静に臨機応変に対応できるようになりました!また、ずん胴な体型が悩みでしたが、ウエストにくびれができました!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
挨拶も大事な稽古です。
子どもたちには空手の修行を通じて、人間として成長してもらいたい。
気持ちがしっかりしてくれば、技術が伸びます。
武道は心、体、技は全て一体です。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
初めての試合の子も多く、良い経験になりました!
子どもたちは体験を通じて、大きく成長します!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
写真は年間努力賞の受賞者です。1年間で稽古にたくさん来た3名が表彰されます。
【大人の部】
1位 松澤さん 稽古回数269回
2位 佐田さん 稽古回数141回
2位 吉田さん 稽古回数141回
3位 清くん 稽古回数125回
【少年の部】
1位 りろ君 稽古回数240回
2位 るか君 稽古回数234回
2位 るい君 稽古回数234回
3位 まきちゃん 稽古回数228回
皆さん、素晴らしいです!来年は300回を目指しましょう!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
先日は町会の新年会に参加しました。
地域にあっての道場での活動です。
地域に根ざした道場にするべく、総本部道場としてできることで貢献していきます。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
先日の合宿で子どもたちが学んだことです。合宿のしおりの感想です。
【稽古で学んだこと】
・普段のけいこをもっと大切に一つ、一つしっかりすること
・セミコンタクトルールで学んだことをゆうこう的につかいたい
・寒いけど、がまんする
【生活で学んだこと】
・かたづけは早めにやっておくこと
・整理整頓ができた
・先輩の話を集中して聞くこと
・人がやるんじゃなくて、自分から動く
・早寝早起き
・片付けをする
・みんなで協力すること
・時間を守ること
・コミュニケーションが大事
【よくできたこと】
・時間を守れた
・マラソン大会が2位になった
・荷物を整理する
・正座で耐えた
・あいさつ
・マラソンを走りきった
・年上の人たちに対しての言葉使い
【今後の生活や稽古に活かしたいこと】
・マラソンの体力を組手にいかしたい
・時間をしっかり守って5分前行動すること
・人の話を聞くこと
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太