先日は町会の新年会に参加しました。
地域にあっての道場での活動です。
地域に根ざした道場にするべく、総本部道場としてできることで貢献していきます。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太

先日は町会の新年会に参加しました。
地域にあっての道場での活動です。
地域に根ざした道場にするべく、総本部道場としてできることで貢献していきます。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
先日の合宿で子どもたちが学んだことです。合宿のしおりの感想です。
【稽古で学んだこと】
・普段のけいこをもっと大切に一つ、一つしっかりすること
・セミコンタクトルールで学んだことをゆうこう的につかいたい
・寒いけど、がまんする
【生活で学んだこと】
・かたづけは早めにやっておくこと
・整理整頓ができた
・先輩の話を集中して聞くこと
・人がやるんじゃなくて、自分から動く
・早寝早起き
・片付けをする
・みんなで協力すること
・時間を守ること
・コミュニケーションが大事
【よくできたこと】
・時間を守れた
・マラソン大会が2位になった
・荷物を整理する
・正座で耐えた
・あいさつ
・マラソンを走りきった
・年上の人たちに対しての言葉使い
【今後の生活や稽古に活かしたいこと】
・マラソンの体力を組手にいかしたい
・時間をしっかり守って5分前行動すること
・人の話を聞くこと
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
早朝稽古ではラッキーなことに、男子世界チャンピオンのタリエル先生、女子世界チャンピオンのアナスタシア先生と一緒に写真を撮ってもらうことができました。

食べるだけなく、しっかりと後片付けもします。
食事のあとは宿舎を出ますので、布団を畳んだり、綺麗にしていきます。

大人の道場生は徒歩で下山し、滝に向かいます。
やはり例年以上に寒いので、かなり凍っています。
最後の試練の滝浴びです。渾身の気合いで正拳突きをします!

滝浴びが終了し、合宿の全行程が終了しました!
参加されたみなさま、お疲れ様でした!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
二日目は朝6:30から稽古開始です。
あまりの寒さに一気に目が冷めます。今年を例年以上に寒く、ー7℃でした。
一般部はその中で上着を脱いで稽古しました。
全体稽古終了後、各班に分かれて稽古します。少年部、女子部は松井館長のもとで学校のことや家族の話、体が温まるような楽しい稽古を指導していただきました。

その後は神社拝殿で祝詞、大山総裁の御霊が祀られている祖霊社に参拝して約2時間の稽古を終えました。
祝詞は30分ほど、正座しますのでこれも良い稽古になります(笑)
昼食はカレーです。カレーはみんな大好きなようでそれまで残していた子も完食していました!
昼食後はマラソン大会です!大人は22km、子どもは8kmです。ただのコースではく、坂道を走りますので平地の3倍大変です!ただ、少年部は全員が完走し、最後までやりきりました!
その一方で昇段審査を受ける方は別の場所で審査会です。
受審者の中には昨年第49回全日本大会準優勝の鎌田翔平、第10回世界大会優勝のタリエル・ニコラシヴィリなど一般・壮年の道場生から支部長や現役選手まで合計31名が受審しました。
総本部道場生のみなさんはよく頑張りました!このために1年間準備をしてきましたので、終わったあとは安堵の表情です!

マラソン大会、審査会後は夕食です。強くなるにはバランスよく、たくさん食べなればいけません。この子は夏合宿、そして今回の合宿も全て残さずに完食しました!

その後は演芸大会です。
少年部は合宿で一番楽しみにしているイベントです。総本部少年部率いる少年一班は残念ながら優勝できませんでしたが、人まで大きな声で披露するのは良い経験になります。


演芸会のあとは、各班で打ち上げです!
最後はみんなで温泉に入って、疲れをとって最終日に備えます。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
バスが三峯神社に到着!これから二泊三日頑張ろう!!
大山総裁の記念碑で参拝し、稽古場に移って館長稽古です。
館長稽古は3時間に及び、少年部にとっては大変でしたが最後まで頑張りました!
稽古内容は改定I.K.O.ルールに則った技術指導と6月に実施予定のセミコンタクトルールの講習がメインでした。
今回の合宿には第8回世界大会チャンピオンの木山師範、第10回世界大会チャンピオンのタリエル先生、世界ウェイト制重量級チャンピオンの鎌田選手、世界ウェイト制中量級2大会チャンピオンの森先生などそうそうたるメンバーが参加しました。
夜は食事です。

この写真の子はみずから正座して食事しています。合宿の良いところは共に二泊三日を過ごすことで空手の技術的なこと以外にも指導をすることできるところです。

食事のあとは館長講話です。
館長講話では改定ルールやセミコンタクトルールに関する話題や極真会館の今後の方向性など、また質疑応答コーナーでは大山総裁との思い出や館長が空手を始めた頃のエピソードなど貴重なお話をしていただきました。
総本部道場のしょうせい君は質疑応答コーナーで、
「松井館長にも反抗期はありましたか?」
と質問し、それに対して、
「私は若い頃に大山総裁に反抗的な気持ちを持っていた時期がありました(笑)ただ、社会人としての生活を経験したり、家族を持って幸せな生活を送っている時に、この幸せな生活を送られるのは誰のお陰だろうと考えた時に、大山総裁に深い尊敬と感謝の気持ちが湧いてきました。君も今こうして何不自由なく生活できるのは、親御さんのお陰です。親にとって子どもは本当に大切な存在です。だから、君もお父さんお母さんに感謝しなきゃいけないし、親孝行しなければいけませんよ!」
というお話がありました。

館長講話が終了し、初日を終了しました。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
気持ちはカタチで示そう。
気持ちは目に見えないもなので、行動やカタチにして相手に示すように指導しております。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
見るのも稽古。
後ろで先輩たちの型をみて勉強します。
後輩たちは先輩たちと背中を見て育ちます。
座って見取り稽古をする際も姿勢を正すことも忘れないように指導します。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
感謝の気持ちを込めて綺麗にします。
掃除も空手の大事な稽古です。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
少年の補強です。
動物にみたてて、カエル、犬、トカゲ、クモの動きを行なったり、マット運動で様々な身体操作を学びます。
楽しい稽古なのでみんな大好きです!
総本部道場に入門すると数年で運動神経がすごく良くなります!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太