ブログ

黙想! 姿勢を正しく、何も考えない。2017/07/11

19905390_741747452662942_3365993358118119103_n

総本部道場では黙想を長めに取り入れています。

小さい子は4歳からいます。

最初は動いしてしまい、なかなか黙想ができませんが稽古を重ねていくうちにできるようになっていきます。

黙想のポイントは、姿勢を正しく、動かない、何も考えない。

この稽古は継続していくと、姿勢が整っていき、集中力が付いてきます!

極真会館総本部道場 澤村勇太

Facebook

YouTube

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

 東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

無料体験、見学できます!ご希望される方はこちら

カレーをみんなで作る2017/07/10

選手クラスのメンバーで親睦会を兼ねて、カレーを作りました!

何事も体験というこで、料理を初めてする子もいました^^

自分たちで作ったカレーは格別に美味しかったようです!

19884077_741746245996396_4157628344733530340_n 19959373_741746239329730_1733712261250514832_n 19961243_741746249329729_8711985029724460977_n 19989472_741746255996395_4959205181907055133_n

 

極真会館総本部道場 澤村勇太

Facebook

YouTube

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

 東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

無料体験、見学できます!ご希望される方はこちら

第46回講習会2017/07/06

01 02

公益財団法人 全日本空手道連盟の講師の指導による第46回目の講習会が7月1日(土)本部直轄代官山道場にて実施された。
15:00からの形(型)講習は糸東流の関根寛和先生の指導で行われ、最初にセイエンチンの部分練習から稽古が開始された。まず四股立ちの移動が行われ、先生から「セイエンチンはしっかり腰を落とした四股立ちがいかにキープできるかがポイントになります」と話があり、四股立ちから前後の下段払いの部分では「前後の動きの中で、頭の高さを変えない、体を上下させない、止まる時はピタッと止まる。前に出る時は軸だけが前に出て体は後ろに、逆に後ろに下がる時は軸だけ後ろで体は前に持っていく意識で行うと動作がしやすくなります」と解説があった。続いて四股立ちで掛け手から上げ突き、裏打ち、下段払いの動きでは「セイエンチンの形には足腰の鍛錬の意味もあり、やりにくい体勢でいかに素早く動くかがこの部分練習のテーマでもあります。そのためにも、ボディバランスを意識することが大切です」との説明があり、部分練習の後はセイエンチン全体を通した形を行った。
次に前回行った3人1組で各グループごとにオリジナルの団体形の分解を披露する稽古に移り、まずグループでセイエンチンの技を取り入れた分解を考える時間が約20分間設けられ、その後に5組に分かれた各グループごとに全員の前で発表してこの日の形講習を終えた。

16:00からの組手講習は土佐誉樹彦先生の指導で、土佐先生の道場から高校生の川又慶太朗選手が指導補佐として参加した。まず2人組で打ち込みの稽古から開始され、最初は刻み突き、次に相手の刻み突きを捌いて中段へ逆突き、続いて相手の刻み突きに対してボクシングのダッキングの要領で潜りながらかわして反撃、最後はダッキングでかわして踏み込む足を相手の後方にかけて足掛けで倒す稽古が行われた。
続いて試合形式の組手稽古が行われ、髙橋佑汰と上田幹雄、また川又選手と彼ら2人、参加者同士など様々な順で組手の手合せが行われ、土佐先生からは「相手の攻撃に対して真っ直ぐ下がらない。下がる時は腰や姿勢は低いままで相手の2打目3打目を捌いたり、円の動きで横に回って相手の攻撃を当てさせない」「試合では副審が取らなければポイントにならないので、4人の副審が認識できるように引き手をしっかり取って残心を示す」等、組手の中で気付いた点の指摘や解説があった。
また組手の中で相手の足を蹴って、即座に上段突きを入れる攻防の際には「人間の脳は2つのことを同時に認識することはできないので、足を蹴って相手の意識を下げてから上段を突く時間の間隔が短ければ短いほど相手は反応しにくくなります。ですから下を蹴った後は、瞬時に上段へ突きを伸ばし、引き手を取ってポイントを取ること」との説明があり、この日の講習会は終了した。

 

03 04 05 09 06 07 08

極真会館総本部道場 澤村勇太

Facebook

YouTube

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

 東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

無料体験、見学できます!ご希望される方はこちら

極真カラテは武道団体です!【映像】2017/07/05

第45回講習会 高橋選手も参加2017/07/04

051 011 022 032 042 062 072 09 101

公益財団法人 全日本空手道連盟の講師の指導による第45回目の講習会が6月24日(土)本部直轄代官山道場にて実施された。
15:00からの形(型)講習は糸東流の関根寛和先生の指導で、最初に先生から「団体形の分解を皆さんも見たことがあると思いますが、今日は通常の分解ではなくセイエンチンの技を使った団体形の分解を行いたいと思います。団体形の分解は大きなアクションが目を引きますが、それらは形の一部の技を用いて独自に技を組み立てたものです。今回は皆さんで技を考えながら工夫してみましょう」との話があった。
まずセイエンチンを2回行い、次に3人一組で団体形の分解の演武の稽古に移った。最初にセイエンチンで相手の突きを受けてその腕を取って技を返す攻防で、それぞれの組ごとに突きや蹴りを返したり、あるいはそのまま投げて倒したりというように創意工夫する時間が設けられ、その後に各組ごとに全員の前で披露した。
関根先生は「形は1対1ではなく、1対複数の相手を想定して作られています。団体形も3人一組であれば2人の相手にどう向かっていくのかを考えながら行うことが大事です。また、分解ではその技や攻防にいかにリアリティを持たせるのかを考えながらやること。そうすることで相手との距離や、捌き方、投げて倒すなど相手の体をコントロールすることを学び、それらは組手に応用できるものだと思います」と説明があった。
最後にセイエンチンの中の相手の蹴りと突きを連動して受けて技を返す攻防を用いた分解を行ってこの日の形講習を終えた。
16:00からの横道正明先生の組手講習は、まず前回に続いて両足にゴムの輪をつけて、左右の構えを切り替える稽古が行われ、横道先生からは「切り替える時は肩で回るのではなく、腰を切る意識で行うこと。足のゴムは構えを切り替えても歩幅を変えないという意味があります」と説明された。
続いて2人組になり、攻撃側が刻み突きや前蹴りを出し、ゴムの輪をつけた相手はその攻撃に対して構えを切り替えて受けて技を返す稽古が行われ、横道先生からは「相手の技が来る前から動くのではなく、相手の技をよく見てギリギリ当たる寸前で瞬間的に素早く構えをスイッチする。早く動くと相手に動作を読まれてしまう」と注意があった。
その後に今回行った構えの切り替えを意識した試合形式の組手、最後は白色と黄色の2つの電球で、構えを切り替えてからの突きや蹴りを繰り出す反応に重点を置いた稽古を行い、この日の講習会は終了した。

極真会館総本部道場 澤村勇太

Facebook

YouTube

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

 東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

無料体験、見学できます!ご希望される方はこちら

 

昇級審査会2017/07/03

6月25日(日)、本部直轄代官山道場において、少年部、壮年・女子部、一般部を対象に2017年総本部夏季昇級審査会が実施された。審査には郷田勇三最高顧問、榊原孝邦師範、福田勇師範が出席し、総勢82名の道場生が昇級審査に臨んだ。午前10時より少年部、続いて13時より壮年部・女子部・一般部の審査が行われました。
 受審者の動きや技を細かく見ていた榊原師範からは「型は、力の強弱、技の緩急、息の調整という三要素を意識してやらなければいけない」との指摘があり、郷田師範は「ブラジルの審査は、一科目ができなければその場で帰されるくらい厳しい。極真の審査とはそのくらい厳しいものだということを頭に入れて、毎日の稽古に励み、黒帯を目指して頑張って欲しい」と受審者を激励し、16時30分にすべてのクラスの実技審査と筆記審査を終了しました。

012 023 033 082 043 052 063 073

 

極真会館総本部道場 澤村勇太

Facebook

YouTube

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

 東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

無料体験、見学できます!ご希望される方はこちら

女性もたくさんいます!2017/06/28

総本部道場は女性道場生も多数在籍しています!

みなさんの仲も良く、盛り上がっています!

19113613_1414623131961102_9161269713958338878_n 19030506_1414501341973281_203174854304502025_n

極真会館総本部道場 澤村勇太

Facebook

YouTube

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

 東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

無料体験、見学できます!ご希望される方はこちら

夏合宿2017/06/24

2017summer
極真空手伝統の総本部夏合宿in 山中湖
7月21〜23日(金〜日)
雄大な富士山を背に気合いで猛暑を吹き飛ばす!
二泊三日で空手に集中し楽しくも厳しい稽古を乗り越えた経験は、今後の人生に必ず活きてきます。
 
極真空手合宿ならではのポイント!
1、松井館長の稽古指導
2016年に改定されたI.K.Oルールに則った捌き技や合わせ技の技術指導や、空手に対する考え方や稽古の取り組み方など丁寧な説明を受けることができます、
 
2、レクリエーション
総本部合宿はマラソン大会、綱引き、リレー大会、演芸大会などのイベントが豊富です。少年部はチームごとに作戦を立てて自ら考え実践していくことで自立心の向上を目指します。
 
3、集団生活、海外道場生、他支部道場生との交流
普段知り合うことのできない他道場の会員さんと、寝食を共にし稽古をし交流することで、合宿後まで交流が深くなり国内はもちろん世界中に極真の仲間が増えます。
 
 
去年の夏合宿の初日の様子
 
去年の夏合宿の二日目の様子
 
去年の夏合宿の三日目の様子
 
日程:7月21日(金)、22日(土)、23日(日) 2泊3日
時間:出発午前8:00 解散午後13:00予定
締切日:7月1日(土)
※少年部は2年生以上
 

極真会館総本部道場 澤村勇太

Facebook

YouTube

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

 東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

無料体験、見学できます!ご希望される方はこちら

かっこいい、優しい先輩に2017/06/20

稽古終了後、茶帯の先輩が後輩に教えてあげています!

君が先輩になった時は、先輩にしてもらったように後輩の面倒をみてあげてね。

19105507_728870227283998_1554797095459492442_n

 

極真会館総本部道場 澤村勇太

Facebook

YouTube

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

 東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

無料体験、見学できます!ご希望される方はこちら

外で遊ぶ機会が減った今2017/06/19

居残り稽古で体力稽古をしました!

飛んで、跳ねて、引っ張って、押して、あらゆる動作の練習です!

外で遊ぶ機会が減った今、道場で体を目一杯動かしています!

フォームも指導していますので、安全に体力をつけています^^

19105646_728868310617523_5164612556863448787_n 19060076_728868313950856_5721564064428561119_n 19113887_728868330617521_4300716799798793983_n

 

 

極真会館総本部道場 澤村勇太

Facebook

YouTube

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

 東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

無料体験、見学できます!ご希望される方はこちら