木曜日の夜の稽古で指導もしている佐田先輩が東日本大会の壮年部で準優勝しました!
1年を通して、安定した稽古回数とコツコツ積み上げた努力の結果です。
おめでとうございます!!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
木曜日の夜の稽古で指導もしている佐田先輩が東日本大会の壮年部で準優勝しました!
1年を通して、安定した稽古回数とコツコツ積み上げた努力の結果です。
おめでとうございます!!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
最終日は富士山がくっきり見渡される壮大な風景の中で5時30分より野外稽古が行われ、基本、移動、班別稽古、補強運動など、約2時間に渡って稽古を行いました!
今回の合宿では事故もなく無事に終えることができました。
また、普段はできないことを合宿を通して体験することができました!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
2日目は早朝5時30分から約10kmのマラソン大会を行いました!ほとんどの道場生が脱落せず完走することができました。
午前10時からの野外稽古では赤石誠隊長の号令で基本から始まり、撃砕小の型とその分解、班別稽古、そしてリレー大会が行われました。
お昼はカレーでみんなの大好物でお代わりしている子どももいました。
14時30分からの午後の稽古は体育館にて少年部は松井館長の指導で基本と受けの動作や身体機能を高める補強の稽古が行われ、一般は赤石隊長の指導で最破の型とその分解、対人稽古、その後は班別の綱引き大会で大いに盛り上がりました。
夜の演芸大会では各班が趣向を凝らしたレベルの高い芸が披露されました。
総本部少年部率いる少年一班は見事優勝!
一番楽しかったのは演芸大会という子どもが多かったです。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
合宿ではまず初日の午後に松井館長直々の指導による館長稽古が行われ、基本稽古と移動稽古を中心に空手に対する考え方や稽古の取り組み方、また一つ一つの技をどのように組手に活かすのかなど細かな説明が加わり、こまめな休憩と水分補給をしながら約3時間に渡って稽古を行いました!
また今年の夏は記録的猛暑が続く中で、この休憩と水分補給は合宿の稽古全体を通じて例年以上に徹底されました。
合宿全体を通して水分補給をこまめに取り、体調が悪くなった場合は早めに稽古を休んだため、事故もなく終えることができました。
夜の館長講話では6月から実施されたI.K.O.セミコンタクトルールに関する話題や極真会館の今後の方向性など、また質疑応答コーナーでは大山総裁との思い出や館長の現役選手時代のエピソードなど約2時間にわたった貴重なお話に参加者は真剣に聞き入っていました。
質問コーナーでは総本部道場の少年部から質問があり、
「館長は空手で何を大事にしていますか?」
それにたいして館長は、
「続けること。コツコツからやることが大事だよ。
脱線するようだけど、僕は子どもや学生の時にやらなくて後悔していることは楽器と語学をしてこなかったこと。君たちは今のうちから楽器と語学をやっておくと良いよ!」
というアドバイスを聞くことができました。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
この日の少年クラスは基本、型、体力作りを行いました。
基本稽古は体の正確な扱い方。
型は緩急を学び。
体力作りで思いっきり体を使います。
メリハリを持って稽古に取り組んでいるので子どもたちも楽しく、そして集中して稽古することができました!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
土曜日の選手クラスは子どもたちも2時間半みっちり稽古を行います。
稽古の締めでは大人先輩にキックミットを持ってもらいまいした。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
昇級審査会とは年に3回行う帯のテストです。
審査員の目を借りて、自分の稽古の方向性が正しいのを確認していただく場です。
できなかったところ修正し、良かった点はさらに伸ばし、ご自身の稽古に活かしていきましょう!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
この日は上段回し蹴りの稽古を行いました!
ミットを使っての稽古は子どもたちのお気に入りの稽古の一つです。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
モンゴルから3名の子どもたちが出稽古に来ました!
言葉は通じないですが空手を通して国際交流することができました!
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太
一般クラスは女性も50代の男性も皆さん頑張っています!
女性や年齢が40代を過ぎる体力に自信がなくなり、空手の入門を諦める方がいます。
2年前に50代後半で未経験で入門した道場生は空手で体と心を鍛え、今では懸垂もできるほどになっています。
まずはやってみなければわかりませんので、興味がある方は一度体験に来てみてください。
Facebook
Facebookは動画などもあります!
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場 澤村勇太