12月23日 17時より池袋東口 酔TEKE(よってけ)池袋店にて
総本部忘年会を開催。
4年ぶりの開催で、参加者は日々の稽古、審査、試合等今年1年を振り返り、楽しい会になりました。
ありがとうございました。
−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場
お問い合わせ、見学、体験はこちら
↓
12月23日 17時より池袋東口 酔TEKE(よってけ)池袋店にて
総本部忘年会を開催。
4年ぶりの開催で、参加者は日々の稽古、審査、試合等今年1年を振り返り、楽しい会になりました。
ありがとうございました。
−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場
お問い合わせ、見学、体験はこちら
↓
Christmas party
12月17日 総本部にて少年クリスマス パーティーを4年ぶりに開催しました。モニターを使用して、11月の世界大会、試合を谷川指導員の本人解説、松井館長の第4回世界大会など試合、大山総裁の稽古の模様などの紹介、少年部の試し割り、ビンゴ大会などもあり、少年部の皆さん、保護者の皆さんで日々の稽古、審査、試合、演武会など今年1年を振り返りなどして、交流を深めました。
少年部の皆さん、保護者の皆さん、参加ありがとうございました。
楽しいクリスマス会になりました。
−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場
お問い合わせ、見学、体験はこちら
↓
11月17,18, 19日 渋谷区千駄ヶ谷 の東京体育館にて第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会が開催されました。
総本部からコバレンコ・コンスタンチィンと谷川蒼哉の2名が出場しました。
出場した選手は、普段の稽古の成果を十分発揮し、コバレンコ・コンスタンチィンが6位入賞、谷川蒼哉が、ベスト32という結果でした。
運営スタッフとして協力していただいた、みなさんご協力ありがとうございました。また、今回の大会にご協力いただいた師範、先生方、審判、大会運営スタッフ、大会関係者の皆さん、セコンド、選手ご家族の皆さん、応援に来ていただいた皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
以下、谷川蒼哉からのお礼のメッセージです。
世界大会での熱い応援誠にありがとうございました。皆様の応援のおかげで今持っている力を全て出し切ることができました。また世界との差を知ることができ、自分に何が足りないか確認する事も出来ました。ですが決して越えられない壁ではないと思いました。
4年後の世界大会では再び海外に流失してしまった王座を日本に奪回したいと思いますのでこれからも応援のほど宜しくお願い致します。
−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場
見学、体験、入会に関するお問い合わせはこちら
↓
https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=hea
9月24日 日曜 池袋駅西口ふくろ祭り特設会場前にて、極真会館総本部演武が行われました。
基本、試し割り、型等が披露され、日々の鍛錬の成果を披露させていただきました。
ふくろ祭り協議会 実行委員、関係者のの皆様、このような舞台で演武の機会をいただきありがとうございました。
演武に参加したみなさん、お疲れ様でした。参加したみなさんにとっては貴重な経験だったのではと思います。
今後、道場の活動として、審査、試合、世界大会など様々な行事がありますが、少年部、保護者のみなさん、一般、壮年、女子部と一緒にさまざまな経験、思い出をたくさん作っていければと思っています。
これからも、ご理解、ご協力よろしくおねがいいたします。
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場
お問い合わせはこちら
↓
第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会
総本部道場で世界大会の観戦チケットの販売を開始しました。
第13回全世界空手道選手権大会観戦応援のご案内です。
※世界大会とは?
世界大会は四年に一度の極真会館最高峰の大会です。
世界中から約200名の選手が命懸けで戦います。
四年間かけて稽古してきた成果が一瞬で終わってしまう負けられない戦いがあります。
※代表選手とは?
代表選手になるには、
世界大会の前の年の11月に行われる無差別全日本大会と、世界大会の年の6月に行われる体重別全日本大会、または、それに準ずる選考試合で結果を残さなければなりません。
谷川選手は幼少期から空手をはじめ、2021,2022真正会全日本体重別中量級で優勝、2022全日本体重別大会中量級3位、2022全日本体重別大会中量級4位の戦績で世界大会初出場です。世界の強豪を相手に上位入賞を目指します。
コバレンコ選手は幼少期から空手をはじめ、2019世界大会5位、2020全日本大会優勝、2022 全日本体重別大会優勝の戦績で、今大会は優勝候補の1人として世界大会出場となります。世界の強豪を相手に戦い抜き、総本部道場に世界王座の奪還を目指します。
※世界大会の日程
11月17日(金)
初日から熱い戦いが見られるので3日間観戦する事をおすすめします!初日は強豪選手のKOが多く見られる傾向にありスリリングな試合展開になります。
11月18日(土)
2日目は32名に絞られます。初日を勝ち残った、世界の強豪同士の戦いが繰り広げられます。全試合熱い試合になります。
11月19 日(日)
3日目は言うまでもなく世界一が決まる日です。
選手達は皆様の声援がよく聞こえています。そしてその声援が選手たちの力になります。
総本部一丸となり、人生をかけて戦う谷川、コバレンコの応援をお願いします!
チケットをご希望の方は道場のチケット申込用紙(道場にあります)にご記入の上、現金とともに道場職員にお申込みください。
申込締切は10月5日(木)となっております。お間違えのないようお願いいたします。
(尚、18日、19日A席子供券の申し込み締め切りは、9月15日〈金〉となります。お間違えのないようお願いいたします。)
極真会館 総本部道場では、随時会員を募集しています。
少年部の入門は4歳(年小さん)から受け付けており、女性の道場生(学生、会社員、主婦のかた)も在籍しています。一般部では、全日本大会で活躍する選手も在籍、また、シニアの方々も自分のペースで各自の目標に向けて稽古しています。
見学はもちろん、無料体験も出来ます。
今なら秋の入会キャンペーン(お得な入会特典あり)を実施していますので、興味がある方は下記メールフォームより、お問い合わせ、ご予約ください。
【武道を通して子ども育てる!】
体育
丈夫で健康な体が豊かな心を作ります。
徳育
思いやりのある礼儀正しい子に育てます。
知育
物事を自分の頭で考える主体性のある子どもに育てます。
・対象 4歳〜6年生まで
・持ち物 運動できる服装、飲み物
・キャンペーン 少年部 約15,300円OFF!
一般部 約8,500円OFF!
道場時間割
Q. なぜお子様を習わせたいと思いましたか?
A. 兄が入門しており、とても楽しそうに稽古している姿を見て、本人が希望しました!また、護身のためにもなると思ったからです。
Q. 入会する前に不安な点はありましたか?
A. 組手などで痛い思いをすると嫌になってしまうのではないかと心配がありました。
Q. 入会してみて、不安な点はいかがでしたか?
A. 防具をつけ、安全面に配慮した無理のない指導を受けられているので安心して通えています。
Q. 入門の決め手となったものはなんですか?
A. 先生方が初心者から上級者まで子供達の個人個人に応じて、熱心で丁寧に指導をされている様子を見て選びました。
Q. お子様はどう変わりましたか?
A. 以前は控えめなところがありましたが、試合などでは大きな声がでるようになり、堂々と臨めるようになりました!
Q. お子様の今後の目標はなんですか?
A. 黒帯を取ることです!そして、大きな大会で型でも組手でも優勝できるようになりたいです!
無料見学・体験ができます。
−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場
7月22日 墨田区総合体育館にて2023東日本空手道選手権大会が開催されました。総本部から7名が出場しました。
その中で、壮年部の佐田選手が準優勝しました。
入賞者
壮年50歳以上-80kg級
準優勝 佐田宏喜
佐田選手は、久しぶりの入賞となり、8月27日開催の極真祭/全日本壮年大会につながる試合結果になりました。
入賞できなかった選手の皆さんも大健闘でした。今回の経験を踏まえ、明日からの稽古にいかしてください。
最後になりますが、朝早くからAコートの運営スタッフとして協力していただいた、直轄四谷道場のみなさん、代官山、総本部道場のみなさん、ご協力ありがとうございました。
また、今回の大会にご協力いただいた支部長、師範、先生方、審判、大会運営スタッフ、大会関係者の皆さん、セコンド、選手ご家族の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
お問い合わせ、見学、体験はこちら
↓
https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=head
−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場
7月10日(月)
一般クラス後に八巻師範から米田さんに少年初段の賞状と帯が贈呈されました。
米田さんは幼稚園から極真カラテをはじめ、小学6年生3月の少年昇段審査で合格しました。
おめでとうございます。
お問い合わせ、見学、体験はこちら
↓
https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=head
−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場
6月25日(日)、総本部代官山道場にて、少年部、一般部・壮年・女子部を対象にした2023年総本部夏季昇級審査会が松井章奎館長、福田勇師範、八巻建志師範が立ち会いのなか実施されました。
昇級審査会とは年に3回行う帯のテストになります。審査員の目を借りて、自分の稽古の方向性が正しいのを確認します。できなかったところ修正し、良かった点はさらに伸ばし、自身の稽古に活かしていきます。
午前10時から少年部(白、オレンジ帯)、午前11時30分から少年部(青帯〜茶帯)、14時30分から一般部・壮年・女子部の審査が行われました。
実技審査は基本、柔軟、拳立て、移動、帯跳び、棒跳び、逆立ち歩行、型、組手などがおこなわれ、総本部道場、総本部代官山道場から少年,一般,壮年,女子 合計88名が受審。受審者は、日々の鍛錬の成果を遺憾なく発揮しました。
−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場
お問い合わせはこちら
↓
https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=head
6月17、18日、大阪府立体育会館にて
2023オープントーナメント全日本体重別空手道選手権大会
兼、第19回全アジアウエイト制空手道選手権大会
兼、第38回全日本ウエイト制空手道選手権大会
が開催されました。
総本部から出場した
谷川蒼哉が男子中量級で4位
コバレンコ コンスタンチンが男子重量級で準優勝
という結果となりました。
大会運営にご協力いただいたスタッフ、審判の先生方、お疲れ様でした。
セコンド、観戦来た皆様、応援ありがとうございました。
その結果を受けて、谷川蒼哉が「第13回オープントーナメント全世界空手道選手権大会」の日本代表選手に決まりました。
11月17,18,19日開催の全世界大会に総本部から谷川蒼哉、コンスタンティン・コバレンコが出場します。
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
お問い合わせ、見学、体験はこちら
↓
https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=head
ブログ http://branch.kyokushinkaikan.org/head/blog
Facebook http://facebook.com/kyokushin.sohonbu/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCWcq8oZ_PVqqsbKpedu9kNA
−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−
道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1
JR池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分
極真会館総本部道場