ブログ

春の入会キャンペーン(お得な入会特典あり)を実施中2025/02/22

2025 春

2024総本部道場-A4裏面

極真会館 総本部道場では、随時会員を募集しています。

少年部の入門は4歳(年小さん)から受け付けており、女性の道場生(学生、会社員、主婦のかた)も在籍しています。一般部では、全日本大会で活躍する選手も在籍、また、シニアの方々も自分のペースで各自の目標に向けて稽古しています。

見学はもちろん、無料体験も出来ます。

今ならしていますので、興味がある方は下記メールフォームより、お問い合わせ、ご予約ください。

【武道を通して子ども育てる!】

体育
丈夫で健康な体が豊かな心を作ります。

徳育
思いやりのある礼儀正しい子に育てます。

知育
物事を自分の頭で考える主体性のある子どもに育てます。

・対象 4歳〜6年生まで

・持ち物 運動できる服装、飲み物

・キャンペーン 少年部 約14,757円OFF!
        一般部    約7,920円OFF!

 

道場時間割

20240220172557473_0001

 

 
すべての通常のクラスを見学、体験することができます。体験の場合は組手などは行わず、安全面や体力面に配慮します。
 
 
 
保護者・子どもの声

ゆうかちゃん
DSC_28011

Q. なぜお子様を習わせたいと思いましたか?
A. 兄が入門しており、とても楽しそうに稽古している姿を見て、本人が希望しました!また、護身のためにもなると思ったからです。

Q. 入会する前に不安な点はありましたか?
A. 組手などで痛い思いをすると嫌になってしまうのではないかと心配がありました。

Q. 入会してみて、不安な点はいかがでしたか?
A. 防具をつけ、安全面に配慮した無理のない指導を受けられているので安心して通えています。

Q. 入門の決め手となったものはなんですか?
A. 先生方が初心者から上級者まで子供達の個人個人に応じて、熱心で丁寧に指導をされている様子を見て選びました。

Q. お子様はどう変わりましたか?
A. 以前は控えめなところがありましたが、試合などでは大きな声がでるようになり、堂々と臨めるようになりました!

Q. お子様の今後の目標はなんですか?
A. 黒帯を取ることです!そして、大きな大会で型でも組手でも優勝できるようになりたいです!

 

無料見学・体験ができます。

ボタン-2

 

 

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

極真会館総本部道場

 

2025少年内部試合2025/02/15

IMG_9983

2025 Boys Internal Match

2月15日 (土)10時より極真会館総本部代官山道場で2025少年内部試合が開催されました。
極真ルールの試合に約40名が参加。日頃の鍛錬の成果を発揮しました。

総本部からは、8名が出場、2名が優勝、1名が準優勝しました。入賞できなかったメンバーも、一生懸命試合に取り組んでいて、とても良かったです。

応援する保護者のみなさんも子供たちの成長を感じたのではないでしょうか。

保護者の方々、ご協力いただいたスタッフ、審判、先生方、朝早くからの運営お疲れ様でした。ありがとうございました。

 IMG_0003 IMG_0019 IMG_0031 IMG_0040 IMG_0057 IMG_0076 IMG_0092 IMG_0095 IMG_0114

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

極真会館総本部道場

 

少年道場生・保護者の声

 

 ・ビジネスマン・シニア道場生の声

 

 ・女性道場生の声

 

見学・体験の問い合わせ

 

 

 

2025年 総本部鏡開き2025/01/14

 01_00A_DSC_4302DD

1月11日(土)、東京都渋谷区の総本部代官山道場にて、2025年最初の稽古始めとなる総本部鏡開き稽古が早朝午前6時30分より行われた。

松井章奎館長の挨拶があり、準備運動、基本の手技・足技、円形逆突きなどが行われた。

稽古後に総本部道場の2024年度年間努力賞の表彰式が行われました。

その後、道場下の1階FLUXカフェに移して小宴が催された。

松井館長からの挨拶後、 待田京介先生が乾杯の音頭を取って開宴しました。その後、各支部長が新年の挨拶と今年の抱負を述べ、山田総本部長による一本締めで盛況の内に中締めとなった。

【年間努力賞入賞者】
※1年間で稽古にたくさん来た3名が表彰されます。

少年部
1       せいたろうくん  508回
2        ゆうこさん       389回
3        さとのりくん    341回

一般部
1       大室さん  222回
2       八田さん  152回
3       片桐さん  133回

04_DSC_4262 2 05_DSC_4279 2 09_DSC_4346

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

 道場所在地:東京都豊島区西池袋238
JR
池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分

 極真会館総本部道場 

 ・少年道場生・保護者の声

 ・ビジネスマン・シニア道場生の声

 ・女性道場生の声

見学・体験の問い合わせ

 

2025年総本部冬合宿2025/01/13

01A_DSC_2403DF

1月4日(土)~6日(月)、大山倍達総裁ゆかりの地である埼玉県秩父市の三峯神社にて2025年総本部冬合宿」が実施されました。
松井章奎館長、八巻建志師範、杉村多一郎師範、国内外の支部長・道場責任者、昇段審査受審者、一般道場生、4月に開催される第7回全世界体重別大会代表選手に選ばれた男女のトップ選手を含め、総勢120名が参加。

合宿初日
池袋の総本部からバスで出発し、大山総裁の顕彰碑に参加者全員で参拝して合宿がスタート。宿舎内の報徳殿に移動して松井館長直々の指導による館長稽古では準備運動から基本稽古、移動稽古まで、空手の技術的な内容や稽古に対する意識の持ち方など詳細な説明があった。夜には館長講話が行われ、昨年創立60周年を迎えた極真会館の創設時から現在までの歴史や今後の方向性などが話された。

 2日目
6時30分より氷点下の気温の中で早朝稽古が行われ、神社拝殿で祝詞を受け、大山総裁の御霊が祀られている祖霊社を参拝。午後からは報徳殿にて初段から伍段までを目指し38名が受審する昇段審査がアルトゥール師範の号令で進められ、松井館長が要所要所でアドバイスを送る。昇段審査と平行して一般参加者は神社の敷地内の広場で入澤群師範の指導で基本、移動、型、組手の受け返しの稽古を行った。夜の親睦会では全世界体重別大会代表選手の紹介や海外から参加している支部長・先生の挨拶、ゲームなどが行われ、交流を深めた。

 3日目
6時30分より早朝稽古、この日は基本の後に八巻師範の指導で姿勢や体の使い方の稽古が行われ、拝殿で祝詞を受けて三峯神社での稽古を終了。三峰山を下山し、途中に流れる清浄の滝で滝浴び修行を行い、2泊3日の冬合宿を締めくくり、全日程を終了した。

また世界体重別大会代表選手は赤石監督の指導のもと、初日~最終日まで、組手の技術面の稽古、移動稽古、最新テクニックの研究、総当たりの自由組手を行うなど、全世界体重別大会の必勝を誓った。

02_DSC_2389 03_DSC_2307 04_DSC_2497 05_DSC_2440 07_DSC_2779 08_DSC_2829 09_DSC_2856 11_HHAS1258 12_HHAS1227D 13_HASE1596D 14_IMG_7937D 16_DSC_3488DDD 17_DSC_3780 IMG_9625 IMG_9629 IMG_9633 IMG_9634 IMG_9648 IMG_9652 IMG_9657 IMG_9660 IMG_9663 IMG_9665 IMG_9687 IMG_9699 IMG_9767 IMG_9795 IMG_9808

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

 道場所在地:東京都豊島区西池袋238
JR
池袋駅 徒歩5分
東武東上線池袋駅 徒歩5分
西武池袋線 徒歩7分
東京メトロ池袋駅 徒歩5分

 極真会館総本部道場 

 ・少年道場生・保護者の声
ビジネスマン・シニア道場生の声
女性道場生の声

見学・体験の問い合わせ

 

謹賀新年2025/01/01

IMG_5752 IMG_6048 IMG_2308 IMG_2321 IMG_3304 (002)   tyu2 IMG_7361 (002)みんな IMG_7609 IMG_7670 IMG_7903 IMG_8105IMG_7197 IMG_8761 0F14A835-96B2-45E2-9B95-F28E28C27C88 IMG_9260 (002) 22 コバレンコ  2HHAS6256 谷 2 IMG_9439 IMG_9454 IMG_9585 IMG_9590

謹んで新年のご挨拶を申し上げます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

新しい年が幸せな一年となりますよう

心よりお祈り申し上げます

令和七年 元旦

総本部道場

 

 

2025年 松井章奎館長より新年のご挨拶はこちら

↓ 

2025年 松井章奎館長より新年のご挨拶~動画配信|本部最新情報|ニュース|極真会館

お問い合わせ、見学、体験はこちら

https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=head

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

極真会館総本部道場

詳細はホームページもご覧下さい

ホームページ http://branch.kyokushinkaikan.org/head/

ブログ http://branch.kyokushinkaikan.org/head/blo

少年クリスマス パーティー2024/12/28

IMG_9590

Christmas party

12月22日 総本部にて少年クリスマス パーティーを開催しました。

モニターを使用して、松井館長の第4回世界大会などの試合、八巻師範の試合、大山総裁の稽古の模様などの紹介、少年部の試し割り、ビンゴ大会なども行われた。少年部の皆さん、保護者の皆さんで日々の稽古、審査、試合、演武会など今年1年を振り返りなどして、交流を深めました。

 少年部の皆さん、保護者の皆さん、参加ありがとうございました。

楽しいクリスマス会になりました。

 IMG_9525 IMG_9531 IMG_9538 IMG_9552 IMG_9559 IMG_9567 IMG_9578 IMG_9581 IMG_9585

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

極真会館総本部道場

 

お問い合わせ、見学、体験はこちら

https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=head

詳細はホームページもご覧下さい

ホームページ http://branch.kyokushinkaikan.org/head/

ブログ http://branch.kyokushinkaikan.org/head/blog

Facebook http://facebook.com/kyokushin.sohonbu/

総本部忘年会2024/12/25

Year-end party
 12月16日 18時より池袋西口、とり庵&あやめ庵にて総本部忘年会を開催。
 参加者は日々の稽古、審査、試合等今年1年を振り返りました。谷川指導員による全日本大会の結果報告、2025年4月開催の世界ウェイト制大会への抱負の発表やプレゼント抽選会などあり、楽しい会になりました。最後は、八巻師範の挨拶で締めくくられました。ありがとうございました。

IMG_9451

IMG_9405 IMG_9415 IMG_9423 IMG_9426 IMG_9428 IMG_9439

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

極真会館総本部道場

 

お問い合わせ、見学、体験はこちら

https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=head

 

セミコンタクトルール 2024神奈川県交流大会2024/12/24

I.K.O. Semi-contact Rules 2024 Kanagawa Prefecture Exchange Tournament

IMG_9346

12 月 8(日):横須賀市立諏訪小学校 体育館にてI.K.O. セミコンタクトルール 2024神奈川県交流大会が開催されました。

 総本部から3名がエントリーしました。小学1年生男子の部に出場した、セイタロウくんが準優勝しました。

入賞できなかった選手の皆さんも大健闘でした。今回の経験を踏まえ、明日からの稽古にいかしてください。

 

 朝早くから運営スタッフ、審判として運営いただいてた主催の総本部横須賀道場はじめ、神奈川各支部の支部長、皆様、大変お世話になりました。参加させていただき、ありがとうございました。

 関東地区各支部から参加の支部長、審判さん、選手ご家族の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 IMG_9326 IMG_9282 IMG_9310 IMG_9354

 

お問い合わせ、見学、体験はこちら

https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=head

 

 

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

極真会館総本部道場

 

詳細はホームページもご覧下さい

ホームページ http://branch.kyokushinkaikan.org/head/

ブログ http://branch.kyokushinkaikan.org/head/blo

極真祭、第56回オープントーナメント全日本空手道選手権大会2024/12/23

IMG_9260 (002) 22

The 56th All Japan Open Karate Championship/2024 Kyokushinsai

11月30日(土)、12月1日(日)に2024極真祭(11/30開催)、第56回オープントーナメント全日本空手道選手権大会(両日開催)が東京体育館にて開催された。

30日(土)極真祭には、少年部2名、壮年部5名が出場した。壮年部の佐田選手、八田選手が入賞しました。残念ながら入賞できなかった選手は、課題に取り組んで、次の大会での優勝、入賞に期待したい。

両日開催の全日本空手道選手権大会では、総本部正指導員コンスタンティン・コバレンコ選手が優勝し、谷川指導員が第7位入賞、敢闘賞を受賞、樋口指導員もベスト16にはいりました。

多くの方々の応援、ご指導、ご協力ありがとうございました。

最後になりますが、朝早くからお手伝いいただいたスタッフ、セコンド、審判の先生方、支部長の先生、大会関係者の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

11月30日(土)12月1日(日)開催

第56回オープントーナメント全日本空手道選手権大会

総本部所属選手結果

コバレンコ・コンスタンティン(総本部) 優勝 

谷川蒼哉(総本部) 第7位入賞、敢闘賞受賞

樋口知春(総本部) ベスト16

 

11月30日(土)開催

極真祭総本部所属選手結果

壮年53歳以上男子 +80㎏級

佐田宏喜 準優勝 

壮年54歳以上男子 ー80㎏級

八田安章 第3位

 

 

 

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

極真会館総本部道場

 入賞 2 HASE0185 (002) nyu コバレンコ  2 HHAS6256 谷 2 IMG_9266 IMG_9267 IMG_9146 A

お問い合わせ、見学、体験はこちら

https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=head

 

詳細はホームページもご覧下さい

ホームページ http://branch.kyokushinkaikan.org/head/

ブログ http://branch.kyokushinkaikan.org/head/blog

Facebook http://facebook.com/kyokushin.sohonbu/

総本部秋季昇級審査会2024/11/21

IMG_8876IMG_8877IMG_8883IMG_8885IMG_8892IMG_8893IMG_8894

 10月27日(日)、総本部代官山道場にて、少年部、一般部・壮年・女子部を対象にした2024年総本部秋季昇級審査会が実施されました。

 昇級審査会とは年に3回行う帯のテストになります。審査員の目を借りて、自分の稽古の方向性が正しいのを確認します。

 できなかったところ修正し、良かった点はさらに伸ばし、自身の稽古に活かしていきます。 

 午前10時から少年部(白、オレンジ帯)、午前11時30分から少年部(青帯〜茶帯)、14時30分から一般部・壮年・女子部の審査が行われました。

 総本部道場、総本部代官山道場から少年,一般,壮年,女子 約100名が受審。受審者は、日々の鍛錬の成果を遺憾なく発揮しました。

 

−−−−−−総本部道場 案内−−−−−−

道場所在地:東京都豊島区西池袋2−38−1

JR池袋駅 徒歩5分

東武東上線池袋駅 徒歩5分

西武池袋線 徒歩7分

東京メトロ池袋駅 徒歩5分

極真会館総本部道場

お問い合わせはこちら

https://www.kyokushinkaikan.org/ja/branch/?si=hea