ブログ

横須賀道場・2019後半の予定2019/09/27

横須賀道場の皆様へ

たいへんお世話になっております。

以下、横須賀道場の10月(一部9月と1月)~12月予定のご確認をお願い致します。

・9月28日(土)汐入&久里浜道場・少年稽古にて、内部試合で入賞した皆さんと記念撮影を行います。(入賞した皆さんは賞状とトロフィーをお持ちください、賞状が破れないないようにお持ちください!)

・9月30日(月)中高生クラス【汐入道場18:30~19:45、黄色帯以上で4年生以上の小・中・高生】を行います。

・10月6日(日)「横須賀道場・BBQ」沢山の皆さんの参加希望をいただいております。道場掲示のご案内でお伝えしておりますが、参加ご希望の方は道場の参加者名簿にお名前のご記入をお願いします。どうしても、ご都合が付かない方はこちらのメールまでご返信ください。食材等の準備の関係上、9月29日(日)を期限とさせていただきます。歌川先輩、諸々のご準備宜しくお願い致します!

・10月14日(月・祝)11:00~12:30、総本部代官山道場にて、第12回世界大会総本部出場選手による、スペシャルテクニックセミナーを開催します。四年に一度の体重無差別の世界大会に総本部代表として臨むのは、皆さん、お馴染みのマタン・エリヤキム先生(イスラエル代表)と樋口智春選手です。今回はこの二人がスペシャルテクニックを教えます。樋口選手は「受けられない上段回し蹴りと確実に相手のバランスを崩す足払い」を、マタン先生は「カウンター攻撃」を皆さんに伝授します!稽古の他にも、両選手とのスパーリング、記念撮影、サイン会、世界大会チケット販売会など盛り沢山ですので、皆さん是非ご参加ください。また、池袋、代官山、所沢、ひばりヶ丘各道場の皆さんとも交流するチャンスです(参加料無料、幼少年はオレンジ帯以上でお願いします。)

・10月22日(火・祝)お休みとなります。

・10月26日(土)リドレ前広場(横須賀中央駅・徒歩2分)にて少年演武を行います。白帯での参加も可能です。以下、スケジュールをご確認ください。毎回ですが、成人部の皆さんのサポートをお願い致します。可能な方は、ご連絡をお願い致します。
10:00 汐入道場オープン
10:15 リハーサル開始(並び順を決めますので、全員参加です)
11:15 リハーサル終了(トイレ、軽食、移動の準備)
11:57 京急・汐入駅発・浦賀行き乗車(道着のまま、各自交通ICカードご用意ください。先発隊は11:47発で場当たり、打ち合わせ(YDC長岡さん)道場旗、控えスペースの確保など)
12:30 演武開始(サンダルなど着脱が容易なものでお越しください)
13:00 演武終了(写真撮影の後、現地解散可または、道場に先生と一緒に戻る)
14:15~15:15 少年クラス(演武の後、少年クラスで稽古できる人は汐入道場に荷物を置けます)
*久里浜道場・・・通常通りです。
*小雨決行ですが悪天候の場合は中止となります。その際は、ご登録頂いておりますこちらのアドレスに、「演武中止のお知らせ」をお送り致します。

・10月27日(日)全関東大会(茨城県武道館)が行われます。横須賀からは選手4名;谷地向、濵岡、津田、阿部(有)の各先輩が出場します。選手の大健闘を祈ります!神奈川地区コート運営のスタッフとして、鈴木(千)さんにお手伝いいただく予定です。また、応援が可能な方は是非、会場に足をお運びください。

・10月予定 第4回神奈川合同稽古(詳細は分かり次第、お知らせします)

・11月3日(日)秋季昇級審査会を汐入道場で行います。希望者は申し出てください。受審基準に達している皆さんに用紙をお渡しします(申込期間:10/2~26)

・11月10(日)神奈川県大会新人大会【武魂杯】が神奈川県立武道館で行われます。横須賀道場から14名が参加します。選手の皆さんは感謝の気持ちを忘れずに、1回1回の稽古を大切にしていきましょう!選手の応援をしていただけるご家族のサポートに感謝いたします。

・11月22~24日(金~日)第12回全世界大会が、武蔵野森スポーツプラザで行われます。総本部代表のマタン先生と樋口選手、神奈川代表で全日本王者の上田幹雄選手の応援を会場でお願い致します。世界大会の観戦チケットのご案内を道場で配布いたします。何卒、宜しくお願い申し上げます。

・11月26~27日(火~木)世界大会に伴う、海外関連の業務多忙のため、限定での大人クラスのみとなります。詳細がわかり次第ご連絡いたします。

・11月30日(土)「ブラジル・磯部師範特別稽古」開催予定です。(汐入、久里浜道場のスケジュールが変更となる予定です)詳細がわかり次第ご連絡いたします。

・12月8日(日)セミコンタクトルール交流大会(駿河台大学)が開催されます。参加希望者は申し出てください(申込〆切:10/26)。

・12月26日(木)2019年稽古納め・・・少年クラスのみ(19:30~自主トレクラスはありません)

・12月31日(火)恒例の大晦日・カウントダウン演武をヴェルニー公園(汐入)で行う予定です。

・1月7日(火)2020年稽古始め

責任者:日比野丈二
℡ 090-8342-5090
Email:j.hibino@kyokushin.co.jp

☆☆☆入会キャンペーン、見学・無料体験実施中☆☆☆
空手にご興味のある方やお友達がいらっしゃいましたら、横須賀道場をご紹介ください!

2019 総本部内部試合ご案内2019/09/19

横須賀道場の皆さまへ

総本部内部試合についてご連絡です。

選手、セコンド、サポーターの皆さんは以下をよくお読みください。

・9月23日(月・祝)所沢市民体育館・1Fサブアりーナ
・所沢市並木5-3 西武新宿線・新所沢駅・東口・徒歩10分

【入場・手受付】
9:00 開場(選手、ご父兄の皆さまは9時までにお集まりいただき、表階段の2階付近にてお待ちください。駐車スペースには余裕があります。)

9:10 選手受付開始(選手は道着に着替え、防具一式を持参のうえ受付・体重測定(型のみの選手は体重測定なし)をしてください。防具は中が見える網袋など入れると、記念品、ドリンクの受け取りと併せてスムーズに受付ができます。型のみ出場の選手は防具不要です。

【予定】
10:00 開会式
10:20 型・予選開始 (型の予選はパンプレットの順で行います)⇒ 結果発表(上位6名が決勝に進みます)
11:30 型・決勝開始
12:10 型・表彰式

12:20 セミコンタクト試合開始 (選手はトーナメント表で試合順を確認の上、自分の試合の5試合前には所定のコーナー(赤or白)脇にて待機してください。ゼッケン番号の小さい選手が白、大きい選手が赤となります。ヘッドギアと拳サポーターのマジックテープの部分も赤・白に合わせます。)
12:50 セミコンタクト終了 ⇒ セミコンタクト・表彰式

13:10 フルコンタクト試合開始
15:50 フルコンタクト終了 ⇒ フルコンタクト・表彰式

16:30 大会終了

【その他】

*館内用の上履きをご持参いただいた方が良いかと思います。下足箱はありません、各自ビニール袋をご用意ください。
*着替えは試合場(1F・サブアリーナ内)または、多目的室(サブアリーナ横で父兄付き添い可)で行えます。女子選手は女子更衣室(サブアリーナ手前)をご利用ください。防具には記名を忘れずにお願いします。男子選手はファールカップに注意してください。
*型のウォーミングアップは選手受付終了⇒開会式までの限られた時間で行います。なるべく道場一緒で行いましょう。また、ウォームアップは廊下、ロビーや屋外では絶対にしないでください。
*また、アリーナ内は飲食禁止です。軽食等は2階観客席または、アリーナ脇廊下の飲食スペースでお願い致します。
*交通事情等で会場到着が遅れそうな場合は電話にてご連絡をお願い致します。℡:09083425090
*ゼリーやバナナなどを持ってくる事をおすすめします。昼食は各自ご用意ください。ゴミは各自でお持ちカ帰りください。
*アリーナ1階のガラスの引き戸からの出入りは禁止です。(体育館から厳しく注意されていますので、ご協力をお願い致します。)
*応援マナーの良くないご父兄様を時折見かけます。礼儀と礼節を子供たちに教えるため、ご協力をお願い致します。試合場で挨拶をしっかりするのは当たり前ですが、試合場以外の場所でも武道を志すものとしての立ち振る舞いにも気を付けましょう。マナー等で何か気になる事がある場合はその場でお互いに注意し合っていきましょう。
*内部試合は小規模ですが極真空手の原点ともいえるエネルギッシュな大会です。また、他道場の生徒や先生、師範、審判の先輩方とも知り合いになれるチャンスです。選手、支えるご家族やサポーター、運営スタッフの皆さんが気持ちよくこの大会を終える事ができるようにしましょう。
*可能な限り組手の部の表彰式と最後の写真撮影までお付き合いください。

また、同じ日に第11回神奈川県大会(横浜カップ・横浜文化体育館、10:15試合開始・入場無料)も開催され、横須賀道場から精鋭4名が参加します。選手の皆さんの大健闘を祈ります!それでは素晴らしい一日になるよう、皆さんの応援とご協力をお願い致します。

極真空手横須賀道場
責任者:日比野丈二
090-8342-5090
Email:j.hibino@kyokushin.co.jp

☆☆☆入会キャンペーン、見学・無料体験実施中☆☆☆
空手にご興味のある方やお友達がいらっしゃいましたら、横須賀道場をご紹介ください!

第2回神奈川合同稽古のご案内2019/06/10

横須賀道場の皆様

いつもお世話になっております。

6月22日(土)第2回・神奈川強化稽古とそれにともなう代稽古(久里浜道場)のお知らせです。
中・高校生、一般男女(35歳以下)対象の合同稽古を新横浜道場(横浜北支部)にて行います。全日本チャンピオンの上田選手から直接指導を受ける事ができ、また、県下の他道場の選手と刺激し合える素晴らしいチャンスとなりますので、是非、ご参加ください。
第1回ご案内はこちら↓http://branch.kyokushinkaikan.org/yokosuka/blog/1667

申込書の提出は必要ありませんが、参加を希望する方は6/21(金)までに必ずこちらまでご返信ください。参加費は現地で¥1.000をお支払いください。尚、今回の合同稽古に私が「安全管理等における立合い人」となりましたので、久里浜道場の17:00~少年クラスを村田先輩に、18:30~大人クラスを谷地向先輩にそれぞれご指導いただきます。汐入道場のスケジュールの変更はございません。

*6月22日(土)17:00~20:00
*新横浜道場:横浜市港北区大豆戸町639-2
*TEL:045-435-1800
*持ち物:道着、サポーター、へッドギア(一般部以外)タオル、ドリンク

責任者:日比野丈二

090-8342-5090

Email:j.hibino@kyokushin.co.jp

☆☆☆入会キャンペーン、見学・無料体験実施中☆☆☆

空手にご興味のある方やお友達がいらっしゃいましたら、横須賀道場をご紹介ください!

2019年後半行事予定とお盆やすみ2019/06/05

横須賀道場のみなさま

 お世話になっております。

 2019年後半の行事予定と、お盆休みのご連絡です。

 *親子ヨガ&体幹クラス体験会 日時:69日(日)

場所:久里浜道場 10001100

詳細は6/3のメールをご確認ください。(メールを受け取っていない方はご連絡ください。)

*パパの日演武

日時:615日(土)

場所:リドレ前

*代稽古

場所:汐入道場
幼・少年部の2クラスを村田先輩、大人クラスを谷地向先輩にご指導いただきます。通常スケジュールで稽古します。

 *夏期昇級審査会

日時:6月30日(日)
場所:汐入道場
○ 少年白帯:12:00〜13:15
○ 中学生以上の白帯と、オレンジ帯以上:14:30-16:30

*2019東日本大会
日時:7月14日(日)
場所:墨田区総合体育館
カテゴリー:フルコンタクト組手のみ
一般の部は第12回全世界大会日本代表・最終選抜戦

〆切:6月5日(水)

参加ご希望の方は、至急申し出てください。

【お願い】神奈川地区担当のコートにて選手をサポートいただく、『運営スタッフ』を若干名募集します。組手試合に参加経験のある中学生以上の皆さんならお手伝いが可能です。交通費、昼食、スタッフTシャツが支給されます。
可能な方はこちらまでご返信ください。宜しくお願い致します。

*総本部夏合宿

日時:72022(土〜月)

場所:山中湖

参加料:¥33,000

参加ご希望の方は申し出てください。

 

*茨城県大会(JOSOカップ)

場所:つくばカピオ

カテゴリー:フルコンタクト組手のみ(白・オレンジまたは青帯までのビギーナズのカテゴリー有り)

参加ご希望の方は申し出てください。

*極真祭(女子・青少年・高校生・壮年・型競技全日本大会)

日時:8月24~25日(土~日)

場所:京都府立体育館
参加ご希望の方は申し出てください。

 

*下記の期間は稽古をお休みします。

81315(火〜木)

*総本部内部試合

日時:923(祝・月)
場所:所沢市民体育館
カテゴリー:フルコンタクト組手・型
(全道場生参加可能、詳しくは追ってご連絡いたします。)

*神奈川県大会(横浜カップ)
日時:923(祝・月)
場所:横浜文化体育館
カテゴリー:フルコンタクト組手のみ(中級~上級者向け、詳しくは追ってご連絡いたします。)

*全関東大会
日時:1027日(日)

場所:茨城県武道館

カテゴリー:フルコンタクト組手のみ

 

*秋季昇級審査会
日時:10月中~11月上旬

場所:未定

*第12回全世界大会&女子世界大会
日時:11月22~24日(金~日)
場所:武蔵野森スポーツプラザ

4年に一度、極真空手の最高峰の大会です。「神奈川代表」の上田幹雄選手(横浜北)はじめ、日本選手団、マタン先生(イスラエル代表)の応援を会場でしましょう!また、世界大会のサポートをいただく道場生(中学生以上)も若干名募集します。

暑くなってまいりました。体調管理をしっかりしお願いします。少年クラスでの水筒の忘れモノが多く見られますので、お家でもお声掛けをお願い致します。

横須賀道場

責任者:日比野丈二

090-8342-5090

Email:j.hibino@kyokushin.co.jp

☆☆☆入会キャンペーン、見学・無料体験実施中☆☆☆

空手にご興味のある方やお友達がいらっしゃいましたら、横須賀道場をご紹介ください!

 

高学年&中・高校生クラス アンケートへのご協力、ありがとうございました2019/06/02

横須賀道場の皆様へ

お世話になっております。

先日お送りしました高学年&中・高校生クラス(小4年以上)についてのアンケートへのご協力、ありがとうございました。『部活や習い事があるが、出来るだけ参加したい』という声を頂き嬉しく思います。また、ご理解頂きました御父兄の皆様に感謝致します。

歌川先輩と相談の結果、明日、6月3日と17日(月)は汐入道場、18:30~19:45で稽古を行うことになりました。
また、前回もお伝えしました、7月以降に谷地向先輩ご指導による成人クラスと水曜・少年クラスのスケジュールの調整も検討していきます。引き続きよろしくお願い致します。

責任者:日比野丈二
090-8342-5090
Email:j.hibino@kyokushin.co.jp

☆☆☆入会キャンペーン、見学・無料体験実施中☆☆☆
空手にご興味のある方やお友達がいらっしゃいましたら、横須賀道場をご紹介ください!

アンケート【高学年&中学・高校生クラスについて】2019/05/30

横須賀道場の皆様へ

新学年・新学期を迎えた皆さんは、新しい生活のリズムにもだんだん慣れてきた頃かと思います。

今回は、成人部の歌川宏見先輩のご厚意で『高学年&中学・高校生クラス』の増設を検討しており、それにつきましてアンケートを実施することにしました。対象(小4年以上の黄色帯と中・高校生の全ての帯)となる会員の皆様に以下のアンケートへのご協力をお願いする事となりました。試験的に6月は3日と17日に稽古を予定しております。また、現在小3と小4以上だが黄色帯に満たない皆様にもアンケートに可能な範囲でご協力いただけたらと思います。

~歌川先輩・プロフィール&メッセージ~
1999年 極真会館 旧)横須賀支部入門
*入門1年3か月で緑帯取得のスピード昇級
2008年 長男誕生を機に一時休会するも、自主トレーニングで稽古を継続
2017年4月 本部直轄横須賀道場再入門(現在は総本部横須賀道場)
2018年10月 1級位を取得
2018年9月 神奈川県大会「40~44歳+75Kgの部」準優勝
*息子の魁君・中学1年とともに、型試合にも挑戦するなど精力的に稽古中、来年1月での昇段を目指している。

『まだまだ至らないところだらけですが、ミットや組手を中心とした、道場生の皆さんのチカラになる指導を心がけますのでよろしくお願いいたします!』

《アンケート》
Q1 『月曜・高学年&中学・高校生クラス』への参加を
・希望する ・検討する ・希望しない
Q2、上記Q1にて、参加を希望する、又は検討すると お答えいただいた方へ・・・稽古の場所は
・汐入道場 ・久里浜道場 ・どちらでもよい
Q3、上記Q1にて、希望する、又は検討するとお答えいただいた方へ・・・稽古時間と稽古の開始時間は
・75分 ・90分 ・どちらでも良い
・18:00〜 ・18:30〜 ・どちらでも良い
Q4、上記Q1で希望しない、とお答えいただいた方へ、、、差し支えなければ、理由をお伝えください。(複数回答可)

Q5、『月曜・高学年&中学・高校生クラス』について、その他のご希望等がある方はお聞かせください。

Q6、その他、『月曜・高学年&中学・高校生クラス』以外のスケジュールについてご希望がある方はお聞かせください。

また7月以降、谷地向先輩ご指導による成人クラスの増設および、最近、参加人数が増加しております、水曜・少年クラスのスケジュールの再調整も検討してまいります。

アンケートの回答は、6月1日(土)までにお願い致します。

横須賀道場
責任者:日比野丈二
090-8342-5090
Email:j.hibino@kyokushin.co.jp

☆☆☆入会キャンペーン、見学・無料体験実施中☆☆☆
空手にご興味のある方やお友達がいらっしゃいましたら横須賀道場をご紹介ください!

6/1(土)少年クラス休講、夏期昇級審査会、東日本大会、茨城県大会申込について2019/05/19

横須賀道場の皆様へ

お世話になっております。

6/1(土)少年クラス休講、夏期昇級審査会、東日本大会、茨城県大会についてのご連絡です。

*6月1日(土)
セミコンタクト全国交流大会【大阪開催】に伴い、全ての少年クラス(汐入、久里浜)が休講となります。18:30-20:30(高学年以上・久里浜道場)は谷地向先輩の代稽古となります。5/30(金) 20:00-21:00クラス(久里浜)は歌川先輩の代稽古となります。

*夏期昇級審査会
日時:6月30日(日)
場所:汐入道場
少年白帯審査:12:00〜13:15
中学生以上の白帯と、オレンジ帯以上審査:14:30-16:30

*東日本大会
日時:7月14日(日)
場所:墨田区総合体育館(錦糸町駅徒歩3分)
カテゴリー:フルコンタクト組手のみ
〆切:6月5日(水)

申込書は道場にてお渡しします。
【お願い】神奈川地区担当のコートにて選手をサポートいただく、『運営スタッフ』を若干名募集します。組手試合に参加経験のある中学生以上の皆さんならお手伝いが可能です。交通費、昼食、スタッフTシャツが支給されます。

可能な方はこちらまでご返信ください。宜しくお願い致します。

*茨城県大会(JOSOカップ)
日時:8月3日(土)
場所:つくばカピオ(つくばエクスプレスつくば駅 徒歩7分)
カテゴリー:フルコンタクト組手のみ、ピキナーズ(白・オレンジ帯のみのカテゴリー有り)
〆切:6月22日(土)
申込書は道場にてお渡しします。

横須賀道場
責任者:日比野丈二
090-8342-5090
Email:j.hibino@kyokushin.co.jp

☆☆☆入会キャンペーン、見学・無料体験実施中☆☆☆
空手にご興味のある方やお友達がいらっしゃいましたら、横須賀道場をご紹介ください!

 

神奈川県下支部・道場合同稽古会のご案内2019/05/15

横須賀道場の皆さまへ

4月の国際親善大会の折、神奈川県下9つの支部・道場責任者一同が集まり、昨年の全日本王者で本年11月22~24日に体重無差別で行われる、第12回全世界大会へ優勝候補最右翼として出場する、上田幹雄(横浜北支部所属)選手を励ます会を開催しました。その席上で、上田選手より『世界大会に向けての稽古の傍ら、地元の神奈川の若手選手育成のお手伝いをさせいただきたい!』と声があがり、下記の合同稽古会が実現する運びとなりました。

つきましては、神奈川県下の支部・道場に所属する、中学生、高校生、一般の男・女(35歳以下)の選手を対象に、第1回神奈川強化稽古を5月25日(土)、新横浜道場にて行います。上田選手から直接指導を受ける事ができ、また、他道場の選手とも刺激し合える素晴らしいチャンスとなりますので、是非、参加して欲しいと思います。帯、経験は不問です。大会で自分を試したい、強くなりたい人は躊躇することなく参加をお勧めします。

世界の極真をリードする上田選手に続く、『強く・品格のある選手』を、ここ横須賀道場からも輩出できるよう“極真神奈川”を一緒に盛り上げていきましょう。

*第1回神奈川強化稽古
*5月25日(土)17:00~20:00
*新横浜道場:横浜市港北区大豆戸町639-2
*TEL:045-435-1800
*持ち物:道着、サポーター、へッドギア(一般部以外)タオル、ドリンク

責任者:日比野丈二
090-8342-5090
Email:j.hibino@kyokushin.co.jp

☆☆☆入会キャンペーン、見学・無料体験実施中☆☆☆

空手にご興味のある方やお友達がいらっしゃいましたら横須賀道場をご紹介ください!

5/11(土) ウインドサーフィン・津久井浜演武 ご案内2019/05/10

横須賀道場の皆様へ

お世話になっております。

5/11(土)津久井浜・ANAウインドサーフィンワールドカップ演武にエントリーされている方々にお知らせです。申し込みされていない方はご放念下さい。尚、通常稽古【汐入・久里浜】は全てお休みとさせていただきます。

メールでもお願いしてありますが、今回は幼年~小学4年生までは保護者の付き添いをお願い致します。会場が海辺ですので、お子様の安全にはくれぐれもご注意頂ければと思います。

当日の集合時間は11:30です。添付の地図をご参照頂き、津久井浜のメイン会場のステージ付近に集合下さい。京急・津久井浜駅から徒歩で5分程度です。演武リハーサル【11:40~】は短パン&Tシャツ(水着OK)で行い、演武の前に道着に着替えます。

待機用テント内(イベント主催者提供)での着替は可能です。着替え、タオル、日焼け止め、帽子などお持ち下さい。足元も着脱しやすいサンダルがおススメです。演武終了後は、海稽古や、砂浜でレクリエーションなどを考えております。天候によりますが、皆で楽しめる1日にしたいと思っております。当日はキッズ向けの出店やイベントも多数あるそうで、ご家族で楽しんで行って下さい、と主催者側からメッセージ頂いております。https://wwcjapan.com/

雨天決行ですが悪天候の場合は中止となります。その際はご登録頂いておりますこちらのアドレスに、中止のお知らせメールをお送り致します。また、競技の都合上、演武の開始時間が多少前後するかもしれません、ご了承下さい。

演武の申し込み忘れの方やご質問等ある方は、メールか電話でお問合せください。

責任者:日比野丈二
090-8342-5090
Email:j.hibino@kyokushin.co.jp

☆☆☆入会キャンペーン、見学・無料体験実施中☆☆☆
空手にご興味のある方やお友達がいらっしゃいましたら、横須賀道場をご紹介ください!

6/15(土)リドレ前演武 ご案内2019/05/09

横須賀道場の皆さまへ

お世話になっております。

6月15日(土)12:30~ パパの日演武【中央・リドレ前】のご案内です。参加可能な方は10:15~のリハ―サル(汐入道場)にご出席ください。
横須賀リドレ http://lidre.jp/access

<<スケジュール>>
10:00 汐入道場オープン
10:15 リハーサル開始
11:15 リハーサル終了
11:30 電車で横須賀中央 → 徒歩でリドレへ
12:00 演武開始
12:30 演武終了(現地解散可)
14:00 高学年クラス (汐入道場)
16:45 久里浜道場オープン
17:00 幼・少年クラス(久里浜道場)
18:30〜 20:00 高学年以上クラス (久里浜道場)

*リハーサルに遅れないようご注意ください(並び順をリハの冒頭で確定します)。
*サポーターは必要ありません。道着を着て道場に来ることをお勧めします。
*あらかじめ、汐入⇒ 横須賀中央の電車切符を購入しておくかPASMOのご用意をお願いします。
*(演武初参加を含む)白帯の皆さんの参加も歓迎します。ご父兄の皆様にも安全管理へのご協力をお願い致します。
*着脱のしやすい靴かサンダルの着用をお勧めします。
*荒天による中止の場合は、こちらのメールへご連絡します。
*久里浜道場・高学年クラスは90分で行います。

以上、よろしくお願いいたします。

責任者:日比野丈二
090-8342-5090
Email:j.hibino@kyokushin.co.jp
☆☆☆入会キャンペーン、見学・無料体験実施中☆☆☆
空手にご興味のある方やお友達がいらっしゃいましたら、横須賀道場をご紹介ください!