ブログ

先日の昇級審査の合格者に帯と賞状が渡されました。2019/03/27

先日の昇級審査の合格者に帯と賞状が渡されました。

おめでとうございます。

審査は短期目標の設定と現状の確認ができるため黒帯への階段を着実に上がることができます。

今後も引き続き稽古していきましょう!

IMG_5144

 

極真会館総本部代官山道場

空手ー極真代官山道場ーご案内

道場所在地:東京都渋谷区猿楽町3−7 代官山木下ビル4F

JR渋谷駅 新南口 徒歩6分

東横線 代官山駅 徒歩7分

現在生徒は猿楽町、代官山町、桜丘町、南平台町、東、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、広尾、渋谷区、その他地区から通われています。子ども、大人の習い事で人気のある空手の無料体験に是非お越しください!お待ちしております。
皆様のご来館を指導員一同お待ちしております!

体験の様子をご覧になりたい方は以下のリンク先をご参照ください。
体験の様子

 

 

代官山道場にてキッズ向け極真空手体験会を開催しました2019/03/24

3月24日(日)に代官山道場にてキッズ向け極真空手体験会を開催しました。

本日はご参加いただきましてありがとうございました。

今回の空手体験を通して空手を理解していただき楽しんでもらえたのであれば幸いです。

参加してくれたキッズのみんなはとてもしっかり話を聞けて正座や礼儀もバッチリできていました。

技も大事ですが礼儀や姿勢はもっと大事ですので素晴らしかったです。

最後に習った技で人や物に当てないことを約束して稽古を終えました。

今回もお手伝いいただいた道場生のみなさんもありがとうございました。

少年部には型を披露してもらい、「すごかった」と感想をもらえましたね。

先生も嬉しかったです!

4620693218506671647.53AA567D5EF9AFFCA0E6AB2FF6BA0D00.19032403

道場生による見本

 

4620693218506671647.C49A30D20FA91C41A545C4705D7BEB27.19032403

突き蹴りを実際に当てました。エイッ!!

4620693218506671647.C338B3494418218D93751FEC05CB3C12.19032403

空手の正拳中段突き!

4620693218506671647.D0A1EFBEABC5351F26E3D51F6FACA6D4.19032403

正座も姿勢と心を作る大切な稽古です。

4620693218506671647.EBE2399B07BFA93A5EC53DFCE1F5B3EC.19032403

前蹴り!

極真会館総本部代官山道場

空手ー極真代官山道場ーご案内

道場所在地:東京都渋谷区猿楽町3−7 代官山木下ビル4F

JR渋谷駅 新南口 徒歩6分

東横線 代官山駅 徒歩7分

現在生徒は猿楽町、代官山町、桜丘町、南平台町、東、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、広尾、渋谷区、その他地区から通われています。子ども、大人の習い事で人気のある空手の無料体験に是非お越しください!お待ちしております。
皆様のご来館を指導員一同お待ちしております!

体験の様子をご覧になりたい方は以下のリンク先をご参照ください。
体験の様子

 

 

 

埼玉県大会トーナメント表、型選手リスト、各コート割り表2019/03/03

埼玉県大会のカテゴリーとトーナメント表、型選手リストの正式なものが発表されましたのでお知らせいたします。

下記画像をご参考にしたください。

また当日は各コートで受付をしていただきますので、事前に受付コートを把握していただきたいと思います。

よろしくお願い致します。

7741FE0A-E73F-4499-B706-2F30D99E53CD1A464E20-1C04-4714-94FC-EDC8497DA9B938A062CC-15C3-422F-ADE3-1C4E10ADE10AF2DF8092-965A-45ED-9FB0-6B14005B0AAA4B6B9D2F-7A0D-4C71-AC6C-2F01DD1875FE34E56E6A-502D-4A47-8697-32C426323424616A90D9-73D3-4861-B4E1-8B74C17E1EC628D100C9-255D-4747-AB31-AC04C1D05BE3

少年、一般 合同クラス 型稽古の様子2019/03/01

代官山道場では少年と一般の合同稽古を毎週実施しております。
親子で通われている方も多く、切磋琢磨でき互いに成長していけると好評です。

 

極真会館本部直轄代官山道場

空手ー極真代官山道場ーご案内

道場所在地:東京都渋谷区猿楽町3−7 代官山木下ビル4F

JR渋谷駅 新南口 徒歩6分

東横線 代官山駅 徒歩7分

現在生徒は猿楽町、代官山町、桜丘町、南平台町、東、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、広尾、渋谷区、その他地区から通われています。子ども、大人の習い事で人気のある空手の無料体験に是非お越しください!お待ちしております。
皆様のご来館を指導員一同お待ちしております!

体験の様子をご覧になりたい方は以下のリンク先をご参照ください。
体験の様子

 

マタン先生を東京の観光地をご案内する特別ツアー企画第二弾を実施致しました。2019/02/18

2月17日(日)に昨年浅草にて開催し、好評だったマタン先生と代官山道場生と一緒に東京の観光地をご案内する特別ツアー企画第二弾を実施致しました。

これから2020オリパライヤーに向けて、沢山訪れる外国人のお客様をご案内できるように、そして私たちも自分たちの住む東京の魅力を再確認しました。

少年部のキッズたちも普段見ることの無い古き良き日本の文化に触れる良い機会になったと思います。

◆行き先: 神田~秋葉原~両国
渋谷モヤイ像に集合!

IMG_4600

1、神田明神勝負神「平将門命」

神田明神とは
慶長5年(1600)、天下分け目の関ヶ原の戦いが起こると、当社では徳川家康公が合戦に臨む際、戦勝のご祈祷を行ないました。すると、9月15日、神田祭の日に見事に勝利し天下統一を果たされました。これ以降、徳川将軍家より縁起の良い祭礼として絶やすことなく執り行うよう命ぜられました。

IMG_4603 IMG_4602 IMG_4608

IMG_4575
2、湯島聖堂/ 昌平坂学問所
湯島聖堂とは
徳川五代将軍綱吉は儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)湯島の地に聖堂を創建して上野忍岡の林家私邸にあった廟殿と林家の家塾をここに移しました。これが現在の湯島聖堂の始まりです。その後、およそ100年を経た寛政9年(1797)幕府直轄学校として、世に名高い「昌平坂学問所(通称『昌平校』)」を開設しました。

文武両道を目指しましょう!

IMG_4609 IMG_4611

 

移動
IMG_4627

3、秋葉原 バッティングセンター
カニ爪のボールペン
IMG_4617
ストラックアウト
IMG_4662

バッティング
IMG_4596楽しかった!
IMG_4620

4、ランチ
大人数でしたので各々でチョイスしてお店に入りました。
IMG_4591 2

IMG_4666

日本酒の自販機は初めて見ました!

江戸NOREN
IMG_4665 IMG_4629

5、江戸東京博物館
JR両国駅から徒歩3分、国技館の隣に位置する。分館として、小金井市の小金井公園内に江戸東京たてもの園がある。失われていく江戸、東京の歴史と文化に関わる資料を収集、保存、展示することを目的に、「江戸と東京の歴史や文化を伝える博物館」として平成5年(1993年)3月28日に開館した。

IMG_4637

無料ガイドは5、6ヶ国語に対応していてとても勉強になりました。

IMG_4684 IMG_4679 IMG_4680 IMG_4681 IMG_4674 IMG_4639 IMG_4635 IMG_4638

力塚
IMG_4645

力士像
IMG_4646
6、旧安田庭園 / (塩とたばこの博物館)
江戸時代においては、本庄松平氏(常陸笠間藩、のち丹後宮津藩)の下屋敷。元禄年間に本庄宗資により大名庭園として築造された。安政年間に隅田川の水を引いた潮入回遊庭園として整備された。明治に入り、旧岡山藩主池田章政の邸宅となる。

 

7、両国ちゃんこ
土俵のあるちゃんこ料理屋さんで最後は締めました。
IMG_4654 IMG_4653 IMG_4661 IMG_4688

最後は相撲漫談も見られて大満足の1日でした!

一日の行程の中で先輩が後輩の気遣いをしたりまとめているところがあり、成長しているなと改めて思いました。
強くて優しいと尊敬されますね。

いつも企画、実行していただいている古井さん、参加されたみなさんありがとうございました。

 

極真会館本部直轄代官山道場

空手ー極真代官山道場ーご案内

道場所在地:東京都渋谷区猿楽町3−7 代官山木下ビル4F

JR渋谷駅 新南口 徒歩6分

東横線 代官山駅 徒歩7分

現在生徒は猿楽町、代官山町、桜丘町、南平台町、東、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、広尾、渋谷区、その他地区から通われています。子ども、大人の習い事で人気のある空手の無料体験に是非お越しください!お待ちしております。
皆様のご来館を指導員一同お待ちしております!

体験の様子をご覧になりたい方は以下のリンク先をご参照ください。
体験の様子

2018年度 代官山道場 年間努力賞表彰式2019/01/18

2018年度代官山道場年間努力賞表彰式が1月12日土曜日に行われました。
受賞された皆さんおめでとうございます。
今年度も継続して稽古をしていきましょう。

代官山道場では一年間に稽古に出席した回数の1〜3位を毎年1月に表彰しています。

46D1C221-97CA-4943-A4C0-F225DC24CADA

空手ー極真代官山道場ーご案内

道場所在地:東京都渋谷区猿楽町3−7 代官山木下ビル4F

JR渋谷駅 新南口 徒歩6分

東横線 代官山駅 徒歩7分

現在生徒は猿楽町、代官山町、桜丘町、南平台町、東、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、広尾、渋谷区、その他地区から通われています。子ども、大人の習い事で人気のある空手の無料体験に是非お越しください!お待ちしております。
皆様のご来館を指導員一同お待ちしております!

体験の様子をご覧になりたい方は以下のリンク先をご参照ください。
体験の様子

 

2019年総本部鏡開きが代官山道場にて実施されました2019/01/12

1月11日朝6:30より代官山道場にて極真会館の鏡開きが行われ全国より支部長、選手、道場生が約100名が参加し稽古、新年会、総本部年間努力賞表彰式が行われました。

F0F7C3E6-240F-498B-94FE-FAD404AAA424

IMG_4418 IMG_4419 IMG_4416 IMG_4417 IMG_4415 IMG_4414 IMG_4412 IMG_4413 IMG_4411

 

 

空手ー極真代官山道場ーご案内

道場所在地:東京都渋谷区猿楽町3−7 代官山木下ビル4F

JR渋谷駅 新南口 徒歩6分

東横線 代官山駅 徒歩7分

現在生徒は猿楽町、代官山町、桜丘町、南平台町、東、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、広尾、渋谷区、その他地区から通われています。子ども、大人の習い事で人気のある空手の無料体験に是非お越しください!お待ちしております。
皆様のご来館を指導員一同お待ちしております!

体験の様子をご覧になりたい方は以下のリンク先をご参照ください。
体験の様子

 

2019総本部冬合宿 最終日2019/01/10

2019年冬合宿 2日目の早朝稽古
気温マイナス4度、昨日と同じく日本代表は他の参加者より早く起きて境内で強化稽古を開始しました。

IMG_4210 IMG_4211 IMG_4212 IMG_4213 IMG_4214 IMG_4215 IMG_4216 IMG_4217

 

 

 

6時30分からの全体で基本稽古、境内ランニング、班別稽古が終了しました。この後は冬合宿のハイライト、山下りから滝浴びです。

 

 

IMG_4209 IMG_4205 IMG_4206 IMG_4207 IMG_4208 IMG_4199 IMG_4200 IMG_4201 IMG_4202 IMG_4203 IMG_4204

代官山の生徒も極寒の中頑張りました!
IMG_4183 2

2019総本部冬合宿、最後は三峰山下山からの滝浴びで無事に締めくくりました。
参加した師範、支部長、選手、道場生の皆様大変お疲れ様でした。

IMG_4193 IMG_4194 IMG_4195 IMG_4196 IMG_4197 IMG_4198

 

代官山道場の皆さんかっこよかったです!
IMG_4191 IMG_4188

 

空手ー極真代官山道場ーご案内

道場所在地:東京都渋谷区猿楽町3−7 代官山木下ビル4F

JR渋谷駅 新南口 徒歩6分

東横線 代官山駅 徒歩7分

現在生徒は猿楽町、代官山町、桜丘町、南平台町、東、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、広尾、渋谷区、その他地区から通われています。子ども、大人の習い事で人気のある空手の無料体験に是非お越しください!お待ちしております。
皆様のご来館を指導員一同お待ちしております!

体験の様子をご覧になりたい方は以下のリンク先をご参照ください。
体験の様子

 

2019総本部冬合宿 2日目2019/01/09

2019年冬合宿 2日目 6時30分からの早朝稽古でスタートしました。日本代表選手は1時間早く集合して神社境内で階段ダッシュ、拳立て等の強化稽古で厳寒の三峯に気合いを轟かせました。

IMG_4226 IMG_4227 IMG_4225 IMG_4223 IMG_4224 IMG_4222

 

約1時間の早朝稽古、神社拝殿での祝詞、大山総裁の御霊が眠る祖霊社に参拝して午前の稽古を終えました。午後はマラソン大会です。

IMG_4221 IMG_4220

少年ぶは寒くてぎゅうぎゅうにくっついています
IMG_4169

22kmマラソン、優勝は岡直樹初段でした。タイムは1時間32分02秒

IMG_4245 IMG_4219

 

冬合宿恒例22kmマラソン
日本代表の髙橋佑汰 は95kgの重量級ながら3位(1時間42分34秒)、荒田昇毅は105kgの巨体で6位(1時間49分46秒)でした。
ロシアから参加のアショット・ザリヤンは5位(1時間47分46秒)

IMG_4243 IMG_4242 IMG_4244 IMG_4246

少年部9kmマラソンは川崎溝口の新井君が1位、代官山の小林君が2位になりました!
IMG_4174 IMG_4173

 

演芸大会

宴会

三日目へ続く

 

空手ー極真代官山道場ーご案内

道場所在地:東京都渋谷区猿楽町3−7 代官山木下ビル4F

JR渋谷駅 新南口 徒歩6分

東横線 代官山駅 徒歩7分

現在生徒は猿楽町、代官山町、桜丘町、南平台町、東、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、広尾、渋谷区、その他地区から通われています。子ども、大人の習い事で人気のある空手の無料体験に是非お越しください!お待ちしております。
皆様のご来館を指導員一同お待ちしております!

体験の様子をご覧になりたい方は以下のリンク先をご参照ください。
体験の様子

 

2019総本部冬合宿 初日2019/01/08

新年最初の行事、2019総本部冬合宿が1月4日から6日まで埼玉県秩父市の三峯神社で実施されています。今年は世界大会イヤーということで昨年第50回全日本大会で入賞した上田幹雄、鎌田翔平、荒田昇毅、髙橋佑汰の日本代表4選手が参加しています。

IMG_4235 IMG_4234 IMG_4252 IMG_4238 IMG_4241 IMG_4240 IMG_4239

 

今回の冬合宿は世界大会日本代表選手の強化合宿を兼ねて実施されています。
初日館長稽古終了後に第1回目の強化稽古があり、木山仁監督の指導で正しい礼から始まり、相手の押しに対応する様々なバリエーションや、場外線を背負った場合にどう対処するかなどのシチュエーション稽古が行われました。

IMG_4250 IMG_4248 IMG_4247 IMG_4249 IMG_4251

 

冬合宿初日の館長稽古が終了しました。

IMG_4228 IMG_4229 IMG_4230 IMG_4231 IMG_4232 IMG_4233 IMG_4236 IMG_4237

このあとは夕食、そして館長講話があります。館長に直接質問できました!

IMG_4165

 

二日目に続く

 

空手ー極真代官山道場ーご案内

道場所在地:東京都渋谷区猿楽町3−7 代官山木下ビル4F

JR渋谷駅 新南口 徒歩6分

東横線 代官山駅 徒歩7分

現在生徒は猿楽町、代官山町、桜丘町、南平台町、東、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、広尾、渋谷区、その他地区から通われています。子ども、大人の習い事で人気のある空手の無料体験に是非お越しください!お待ちしております。
皆様のご来館を指導員一同お待ちしております!

体験の様子をご覧になりたい方は以下のリンク先をご参照ください。
体験の様子