2月17日(日)に昨年浅草にて開催し、好評だったマタン先生と代官山道場生と一緒に東京の観光地をご案内する特別ツアー企画第二弾を実施致しました。
これから2020オリパライヤーに向けて、沢山訪れる外国人のお客様をご案内できるように、そして私たちも自分たちの住む東京の魅力を再確認しました。
少年部のキッズたちも普段見ることの無い古き良き日本の文化に触れる良い機会になったと思います。
◆行き先: 神田~秋葉原~両国
渋谷モヤイ像に集合!
1、神田明神勝負神「平将門命」
神田明神とは
慶長5年(1600)、天下分け目の関ヶ原の戦いが起こると、当社では徳川家康公が合戦に臨む際、戦勝のご祈祷を行ないました。すると、9月15日、神田祭の日に見事に勝利し天下統一を果たされました。これ以降、徳川将軍家より縁起の良い祭礼として絶やすことなく執り行うよう命ぜられました。
2、湯島聖堂/ 昌平坂学問所
湯島聖堂とは
徳川五代将軍綱吉は儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)湯島の地に聖堂を創建して上野忍岡の林家私邸にあった廟殿と林家の家塾をここに移しました。これが現在の湯島聖堂の始まりです。その後、およそ100年を経た寛政9年(1797)幕府直轄学校として、世に名高い「昌平坂学問所(通称『昌平校』)」を開設しました。
文武両道を目指しましょう!
3、秋葉原 バッティングセンター
カニ爪のボールペン
ストラックアウト
4、ランチ
大人数でしたので各々でチョイスしてお店に入りました。
5、江戸東京博物館
JR両国駅から徒歩3分、国技館の隣に位置する。分館として、小金井市の小金井公園内に江戸東京たてもの園がある。失われていく江戸、東京の歴史と文化に関わる資料を収集、保存、展示することを目的に、「江戸と東京の歴史や文化を伝える博物館」として平成5年(1993年)3月28日に開館した。
力士像
6、旧安田庭園 / (塩とたばこの博物館)
江戸時代においては、本庄松平氏(常陸笠間藩、のち丹後宮津藩)の下屋敷。元禄年間に本庄宗資により大名庭園として築造された。安政年間に隅田川の水を引いた潮入回遊庭園として整備された。明治に入り、旧岡山藩主池田章政の邸宅となる。
7、両国ちゃんこ
土俵のあるちゃんこ料理屋さんで最後は締めました。
最後は相撲漫談も見られて大満足の1日でした!
一日の行程の中で先輩が後輩の気遣いをしたりまとめているところがあり、成長しているなと改めて思いました。
強くて優しいと尊敬されますね。
いつも企画、実行していただいている古井さん、参加されたみなさんありがとうございました。
極真会館本部直轄代官山道場
道場所在地:東京都渋谷区猿楽町3−7 代官山木下ビル4F
JR渋谷駅 新南口 徒歩6分
東横線 代官山駅 徒歩7分
現在生徒は猿楽町、代官山町、桜丘町、南平台町、東、恵比寿、恵比寿西、恵比寿南、広尾、渋谷区、その他地区から通われています。子ども、大人の習い事で人気のある空手の無料体験に是非お越しください!お待ちしております。
皆様のご来館を指導員一同お待ちしております!
体験の様子をご覧になりたい方は以下のリンク先をご参照ください。
体験の様子