グアム支部へ出稽古に行きました。2018/10/20

10月18日~21日までグアム支部(トニー支部長)へ川田筆頭師範代と出稽古に行きました。   トニー支部長の厳しい指導のもと日本と変わらない稽古体系でとても良い汗をかきました。 オーストラリア支部同様、グアム支 […]

グアム支部へ出稽古に行きました。
第1回IKOセミコンタクトルール全国交流大会(大阪)2018/06/03

第1回IKOセミコンタクトルール全国交流大会が、6月2・3日、大阪府立体育館で開催されました。   2日は、型競技が行われ、平松愛菜が、10歳の部で優勝。吉原弓結が、6歳の部で準優勝しました。 3日は、IKOセ […]

第1回IKOセミコンタクトルール全国交流大会(大阪)
第1回IKOセミコンタクトルール全国交流大会に向けて稽古2018/05/10

6月2、3日の第1回全国交流大会、型競技・セミコンタクト組手に向けて特別稽古を行いました。 セミコンタクト組手は、男女・年齢を問わずルールで道場生全員が苦しい稽古でありながら、楽しみを感じさせてくれる稽古でした。 女性は […]

第1回IKOセミコンタクトルール全国交流大会に向けて稽古
国際親善空手道選手権大会へ(東京)2018/04/22

4月21、22日に東京で開催された国際親善空手道選手権大会 に支部より11名が出場しました。 50歳以上の部で川田康照弐段が3位入賞を果たしました。 オーストラリアでお世話になった支部長と再会しました。 ブリスベンのドミ […]

国際親善空手道選手権大会へ(東京)
昇段級審査会(倉敷大内会場)2018/04/08

4月8日、昇段級審査会を行いました。初めて審査に臨む者から、黒帯(初段)に臨む者まで、緊張感のあふれる中で行われました。 最初に、指定された数の腕立て伏せ。初段受審者は、100回。柔軟、そして基本へと入っていきました。 […]

昇段級審査会(倉敷大内会場)
勝野隆弐段の送別会2018/03/25

3月25日、勝野隆弐段の送別会を行いました。 勝野弐段は、2015年4月に転勤で、総本部直轄浅草道場より移籍してきて、3年間という短い期間でしたが、丸亀道場を中心に稽古しました。 特に、型稽古の時は、勝野弐段が中心になり […]

勝野隆弐段の送別会
春期昇段級審査会(小豆島会場・丸亀会場)2018/03/25

    春期昇段級審査会を実施しました。 3月24日、小豆島にて昇級審査会。吉井初段の指導のもと、稽古を繰り返し緊張の中、今日の日を迎え、受審者は、岩田師範の姿を見て緊張は倍に膨れ上がった。 日頃の稽古の成果を出し切り、 […]

春期昇段級審査会(小豆島会場・丸亀会場)
岡山県空手道選手権大会2018/03/18

岡山県空手道選手権大会(主催/岡山西支部)が、2018年3月18日、岡山県笠岡市民体育センターで開催されました。 近県の支部に加え、東京城北支部、東京城西世田谷東支部からの 参戦でとても白熱した試合が続きました。 薮井祐 […]

岡山県空手道選手権大会