青少年の部

極真カラテは4歳からはじめることができます。入門したての子供には、難しいことはさせません。ただジッとしていること、返事をすることを教えます。
それができるようになると次の段階に進ませます。立ち方、座り方、から段階的に難しいことに挑戦してもらっています。
空手以外にも運動能力を高めるために体操の時間(運動の基本を学ぶ→逆立ち、側転、ジャンプ、ダッシュなどを取り入れたオリジナルのトレーニング)を作っています。ここでは競争したり、少しだけ難しいことに挑戦させることで、頑張れば自分もできるようになることを経験させます。自分でも前転や側転ができるようになると、休憩時間中に自ら練習し始めています。できた喜びを教えることでどんどん成長していきます。
小学校に上がる前の子供に対しては基本的にはこのように指導していきます。
少し年齢が上の子には、試練を与えています。できないと言って泣きだすような時でも突き離します。子供は自分で乗り越える。言う事を聞かない子には叩いて叱ることで躾ることもあります。
稽古の中で一歩踏み出す勇気を身に付けさせ、くじけない心を身に付けさせることが大切だと考えています。
道場には、先に入門した先輩たちが多く、子供たちは、先輩のお兄ちゃん、お姉ちゃんのかっこよく動く姿を見て自分もあんな風になりたいと思っているようです。真似をさせ、ちょっとだけ難しいことをさせることでやる気を引き出し、出来れば認めてあげる。このくり返しが子供たちを大きく成長させていきます。
スパーリング→相手を叩く。自分も叩かれる。自分が叩かれることで人の痛みを知る。
場合によってはそれを嫌がる子供もいる。これも試練の一つとして乗り越えてもらっています。ただ個人差があるので実力差が大きい場合などは実力が上の子には力を抜くことやその子に技の指導をさせることで、実力が上の子は認めてあげ、お互いの技術が向上できるように指導します。
運動神経は重要な身体能力です。なぜなら子供たちはこれから一生死ぬまでその能力を使う事になるからです。運動神経は6歳までに発達すると言われています。それまでに、いかに複雑な動作、遊びをしてきたのかが重要です。空手という武道を通じて心と技、体の力を身に付ける一助になれば幸いです。

稽古の紹介

黙想(はじめ)

  • 黙想(はじめ)
  • 黙想(はじめ)

準備体操

  • 準備体操

基本稽古

  • 基本稽古
  • 基本稽古

移動稽古

  • 移動稽古
  • 移動稽古

  • 型
  • 型

ミット

  • ミット
  • ミット

組手

  • 組手
  • 組手

補強運動

  • 補強運動
  • 補強運動

道場訓

  • 道場訓
  • 道場訓

黙想(おわり)

  • 黙想(おわり)
  • 黙想(おわり)
入会案内はこちら