常滑道場

常滑道場は極真空手専用の常設道場で、幼稚園から中学生の生徒が稽古に励んでいます。

競技での目標は各学年での世界チャンピオンを輩出し、5年、10年、15年かけて

一般での世界チャンピオンを生み出すことです。

また、競技を目指すことだけが目標ではなく、極真空手を通じ先生、仲間と一緒に審査や

普段の稽古を乗り越え、人を思う心と強い体をつくっていきたいと思っています。

 

常滑道場ブログです http://ameblo.jp/tokoname-douzyou/

常滑道場では随時入会・見学・体験を受け付けています。

ご希望の方は、こちらまでご連絡ください。TEL090-5611-5818

アクセス

郵便番号
〒479-0866
住所
愛知県常滑市大野町10-65
TEL
09056115818
最寄り駅
大野駅徒歩5分

時間割

稽古クラス

各クラスの紹介

スタートクラス・・幼年から小学校低学年を対象にしたクラスです。3歳から5歳までに発達する脳機能の向上を目的としたトレーニングや、空手の基本を楽しく稽古するクラスです。

 

ステップクラス・・小学校低学年から小学校高学年を対象とした、12歳までに発達する脳の機能の向上を目的としたトレーニングや、空手の基本を詳しく丁寧に教えていくクラスです。

 

初級クラス・・小学生から高校1年生までを対象とした、空手の基本、移動を多様な年代を通じて学んでいくクラスです。

 

初中級クラス・・ミットを使って、技ひとつひとつを学び、練習していくクラスです。組手をするクラスへの導入になるクラスです。

 

中級クラス・・組手をするクラスです。組手の基礎をしっかりと解説しながら進め、学んでいくクラスです。年代や、力の差を考えてグループ分けしてスパーリングを行っています。

 

中上級クラス・・組手の応用編を学ぶクラスです。柔軟の方法から、戦術、組み立てまで、個人に合わせた指導をしていきます。

 

上級クラス・・金曜日の上級クラスは、試合に出場する、小学校5年生から参加できるクラスです。年代別または、個別に合わせた基礎的なフィジカルトレーニングや、スタミナトレーニングを行っています。

月曜日の上級クラスは、試合に出場する中学生から参加できるクラスです。年代別または、個別に合わせた基礎的なフィジカルトレーニングや、スタミナトレーニングを行っています。

 

超級クラス・・試合に出場する高校生から参加できるクラスです。個人に合わせた本格的な筋力トレーニングやファンクショナルトレーニング、スピードトレーニングなどを行なっています。

 

サンドバッククラス・・組手の最新の技術や、今取り組みたい技術、戦術を練習するクラスです。 1部は小学生のクラスで、2部は中学生のクラスです。

 

大人クラス・・『大人のための上質な空手技術を嗜む時間』をテーマに、空手の深い技術、身体操作を学んでいます。組手では安心安全を第一に、怪我のないよう、サポーターはもちろん、チェストガードを着用し、技術の高い選手たちが相手をしてくれます。

 

大人女子クラス・・大人クラス同様、上質な空手技術を嗜めるような時間になっています。

 

 

年間活動

   2023

4月29日 30日 国際親善試合 

5月28日 愛知県空手道選手権大会

6月17日 18日 全日本ウェイト制大会

7月22日 東日本空手道選手権大会

8月26日 27日 極真祭(幼年 小学生 中学生 高校生 壮年の全日本大会)

9月17日 全中部空手道選手権大会

11月17日 18日 19日  全世界空手道選手権大会