【指導員挨拶】
空手を学ぶ人は全世界にいますが、
「強くなりたい」「身を守る術を身につけたい」「運動不足を解消したい」「ダイエットしたい」
など、始めたきっかけは人それぞれです。
私は護身とダイエットのために空手を始めましたが、
稽古を重ねることで小さな目標が達成されると、自信がついて新たな目標ができ、
そこに向かって頑張ることで人生は確実に豊かになりました。
袋井道場の道場生にも、入門時の目標を達成し、
新たな目標に向かって努力を続けておられる方がたくさんいます。
一緒に空手を通して心身を鍛えてみませんか。
まずはお気軽に、見学のご相談をお待ちしております。
月曜合同クラス担当 小野田
【入門に必要なもの】
・入門誓約書(道場で署名・押印)
・入門費用(入会金、月謝、空手着代など)
・写真1枚(縦4cm × 横3cm)
・IKOポータル登録事項記入用紙
・健康申告書
・空手着・サポーター注文用紙
【費用等】
・入会金(入門時のみ) 10,000円
袋井道場 月謝(毎月)
・幼年~中学生、および女性 6,500円
・高校生~壮年の男性 7,500円
極真会館会員 年会費
普通会員 11,000円
家族会員 16,500円(一家で複数会員)
※家族会員はクレジットカード決済の場合のみ
極真メディカルサポート制度 年間加入料
高校生以上 3,800円
中学生以下 2,800円
休会費(休会の会員 毎月)
2,000円
【極真会館会員制度】
道場生は極真会館への入門手続きと同時に、極真会館総本部への会員登録をしていただきます。
この登録によって、昇級・昇段審査による級・段が総本部に登録されるとともに、
道場生として大会に出場することができ、
その成績など、道場生としての資格、活動などが個人別に登録されます。
年会費(上記)がかかります。
会員登録申込後、極真会館総本部より指定口座から引き落としされます。
【極真メディカルサポート制度】
本制度は、スポーツ安全保険の傷害保険、賠償責任保険および共済見舞金制度に、
極真会館独自の各種サービスを組み合わせた制度であり、競技に伴う事故の補償を行い、
道場生の皆様や指導員の方々が安心して活動出来るように設けられた制度です。
事故が起きたときは速やかに、
お電話で極真会館医事委員会(TEL:045-439-5020)にご連絡ください。
加入対象者:全会員
補償期間:4月1日~翌年3月31日
年間加入料:上記
【休会】
・休会される場合は、必ず休会される月の前月の20日までに所定の休会届を提出してください。
お電話での受付はできません。
・20日を過ぎますと翌々月よりの休会になりますのでご注意ください。
・休会中は、毎月2,000円の休会費がかかります。
【退会】
・退会される場合は、必ず退会される月の前月の20日までに所定の退会届を提出してください。
お電話での受付はできません。
・20日を過ぎますと翌々月の退会になりますのでご注意ください。
詳細、ご不明な点はお問い合わせください。
国際空手道連盟極真会館 静岡中央支部
支部長 初川 正彦 (TEL)054-247-1501