下総ファミリー119号 2021/09/22

< 行事予定 >

*10月31日(日)  支部型試合(予定)清水公園体育館)

※ ↑ 上記行事中は各道場休館になります。

< 勝つことへのこだわり >

先日、格闘家の方がタイムラインに剣道の先生が『勝つことを目的にすると、小手を取りに

行って面の一本を取りに行けなくなる』と言っていたそうで、なるほど!と思いました。

その方は、どちらに偏る事なく稽古して欲しいと。勿論、試合は勝つことが目的の一つなので

面よりリスクの少ない小手を取りに行く事もあります。これも一つの技ですから。

しかし勇気を持って面も取りに行って欲しいのも事実。しかしながら逆に貰うリスクもあります。

柔道でも大技を取りに行くと逆にやられる事もあります。だから古賀稔彦さんは人気があったんだ

と思います。大きな体ではなかったのに全日本の無差別で身長差24㎝、体重差59㎏の小川直也選手

と決勝で戦い破れましたが果敢に攻め、一本を取りに行く姿は感動を呼びました。

我々の空手ルールも進化し上段への技術など色んな面で向上しましたが、上段に当てて逆突き気合

残心の俗に言う三点セットで技有りを取りに行くと言う形が出来ました。上段蹴りを取りに行く事

が増え見ている方も綺麗です。しかし先程の小手の話しではありませんが、当てるまでの技術を

得た事によりその先の威力化へと移行してこそのこのルールが本当の意味で生きて来るのではない

かと私は思っております。

松井館長の現役時代は上段蹴りの的確性、威力、そして美しさを兼ね備えていて本当に素晴らしか

ったです。先程も言いましたが、素早く上段に当てられる様になればその先の威力化へとシフトし

倒す組手となれば強くなって行くのではないかと思います。足掛けにしても実践では倒されたら

やられるリスクが高くなり、いかに倒されずに倒すかと言う事で技術が確実に上がると思います。

実際館長は上段蹴り、合わせ技、足掛けと凄い選手でその頃私の周りでは下段蹴りをする選手が

増えていましたが、華麗な後回し蹴りなどの技を出しやはり注目されていました。

昔は道場の稽古などで格好付けるなとか動き回るなとか軸をつくれとか言われていたのですが、

今の選手は逆で髪型やビジュアルまで変わりました。時代ですから。。。

私はスピードは一番大事だと思いますが同じ位に威力化にも拘り倒す組手を心がけて欲しいと

願います。

先程の話ではありませんが綺麗で簡単に技有りを取ってすまそうとする選手は延長戦やスタミナ

が切れた時、打ち合いで諦めてしまうんじゃないかと思ってしまいます。強い人同士が戦うと

最後はドロドロの戦い、打ち合いを制した方が強いのではないかとも思います。

皆さんはどう思いますか?

< 指を動かす >

よく外国人が話している時に手を動かしているのを映像その他で見た事があると思います。最近の

子供達も同じ様に動かしてるのも目にしたりします。両手を横に出して『何?』分からないなどと

ジェスチャーをしたりします。私たちの年代だと、特に空手の指導の時にされると少しバカにされ

た感じがしたりして注意したくなりますが(してます)勿論、稽古では良い行動とは言えません。

少しずつ日本でも変わって来ています。

しかし別の角度から見ると腕や指先を使うのはボディーアクションの一つで相手には伝わりやすく

普段は良いなとも思います。外国人は指先まで巧みに使って注目させます。

ヒトラーは国民を虜にするために劇作家の指導を受けたと何かの本で読んだ事があります。

末端にある指先は神経が脳までに何百も繋がっているそうで、触ったり動かす事で感触やイメージ

が伝わったり湧いたりします。

審査の移動稽古で昇段審査を受けた人が無意識に自然と小さく(身体を審査で動かしてはいけない

と言う思いがある)言われた課題を覚え様と必死でだったと思います。

ある意味、軍隊式の名残りと鍛錬などでその場で止まって頭で覚えないと注意されます。

他にも勉強をしていたりアイデアが浮かばない時に鉛筆を回したり指先で机を叩いたりするのも

自然とその様な事を行っているのではないでしょうか。画家やピアニストなども描いたり弾いたり

する事でインスピレーションが湧いてくるのかもしれません。

勿論、他にも散歩したり何か別の物からインスピレーションが湧く事もあります。

柔道などの受け身で畳を叩くのはタイミング(テンポなども)や叩く事で突き指をしにくくしたり

などの基本的な動きの一つで外ではその動きを上手く使い(利用して)柔らかく行う事で怪我など

の防止に役立てます。又、手は先程も言いましたが末端にありますので避ける動作の時、一番早く

動く事が出来ます。その他に、手を使う事により素早く身体を移動する事も出来ます。

足は体重が乗っているので難しいですが手が先で殆ど同じ位で顔(頭)が動く。顔(頭)も末端

です。相手が自分の前にいたとして自分が顔をある方向(横など)を見ると相手もつられて見る。

その時、指先も一緒に向けると素早く相手は見る。指には色んな事に応用出来ます。

美しさも表現出来るので型にも有効です。指を意識して色んな事に役立てられればスキルアップに

繋がるのではないでしょうか。