下総ファミリー93号 2017/05/26

〈 行事予定 〉

・ 6月  3日(土)・4日(日)     全日本ウェイト制大会(大阪府立体育館)

・ 6月11日(日)      下総支部20周年記念パーティー

(クリアビューゴルフクラブ&ホテル)

・ 6月18日(日)     支部交流試合(清水公園体育館)

・ 7月17日(月・祝)     全関東大会  東日本大会(墨田区総合体育館)

・ 7月21(金)〜23日(日)     支部夏合宿(九十九里海岸)

※  ↑  上記行事中は各道場休館になります。

〈 新体制 〉

この度当支部は活動20周年を迎える事となりました。

この節目の年に更なる飛躍を目指す為、瀬戸口雅昭が支部長を退任し

新支部長に塩島修が就任することとなりました。つきましてはこれまで同様

ご指導ご鞭撻を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。

支部長     瀬戸口雅昭

新支部長     塩島  修

〈 夏合宿 〉

7月21日(金)・22日(土)・23日(日)の3日間、九十九里海岸に於いて支部夏合宿が

行われます。新体制の中初めての夏合宿。内容も一新して行う予定です。

ファミリーの結束力を高める為にもそして他の道場生との親睦を深め空手の悩みや

やる気に繋がる事もあると思います。何かが変わる‼️かも

〈 歴史から学ぶ 〉

愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ最初から自分の誤りを

避けるために、他人の経験から学ぶのを好む。

これはドイツの名宰相オットー・ビスマルクの言葉で一般には

『愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ』という言葉で知られています。

自分の範囲の狭い経験だけに捉われず先人の経験が書かれている歴史書を読んだ

方が良いと解釈できると思います。又、『歴史は繰り返す』は古代ローマの歴史家

クルティウスの言葉で過去に起こった事にまた何度も起こるという事です。

昨年新ルールになり組手も進化し始めています。例えば足掛けなどで相手の体を

崩し制するものなどは昔のビデオを観たり、パワー空手(ワールドカラテの前身)を

観直したりその他柔道や合気道などを参考にしたりして新たに研究しなければ

りません。色んな事が進化してもやはり過去から学ぶ事があります。この事からも

冒頭の慣用句は納得出来ると思います。鎌田翔平選手はうまく新ルールに対応して

本来の実力と相俟って全日本、世界ウェイト制と勝てた一つの要因と考えられます。

足掛けなど選手権大会では多用される様になりましたが外国人や高校生、壮年部では

まだまだ対応できていない様です。やり方が分からない、ルールが把握できていない

などの声もありますが本人の意識の違いだと思います。この画期的なルールをものにし

頑張って下さい。

〈 続ける事が大事 〉

犬は仔犬を何匹か産みます。その生まれた仔犬はすべて性格が違います。

よく保護者の方に『うちの子は気が弱く勇気もない素質もないのでダメです』の様な

相談を受ける事があります。酷い時はこの様な事で辞めますと平気で言います。

私の道場では入門時に子供をどの様にしたいのか目標は何かなどを書いて貰うのですが

その方のお子さんの入門書を見直すと『気持ちの強い子にしたい』『礼儀正しい人に

なってほしい』『いじめられないそして優しい子になってほしい』などと書いて

あったりします。だから頑張って克服していくわけです。私は生徒や保護者によく

言うのですが冒頭の犬の話でも性格が違いますと言いましたが『やんちゃな仔犬』

『大人しい仔犬』人間も動物ですから色々な性格があります。最初は身体が大きく

気の強い子が試合でも勝ったりします。しかし身体の小さい子は勝つために動き回り

上段を蹴ったりする事で勝ちを覚えたりし気の弱い子は気の強い子より忍耐力が

付いてくるので稽古を積む事で精神力が向上し気の強い子に勝つ様になったりします。

実際私の道場でもある強い子が弱い子をスパーリングで力の差を見せ付けていたのですが

弱い子は稽古をいつも真面目にやっていた結果、精神的に強くなり最後は強かった子が

辞めてしまいました。そこに至る過程が自分を育ててくれるのです。

やはり『継続は力なり』と言う様に続けて行く中で色んな学びがあり目標や結果が

付いてくると思います。(長い目で見て上げて下さい)