押忍!ゆうぞう先生です。
志木と朝霞で200名ほどの生徒と極真空手を学ぶ道場を運営しております。
◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎
極真会館 埼玉南支部
〒353-0004
埼玉県志木市本町5-18-8-2F
TEL : 048-487-7444
東武東上線「志木駅」から徒歩5分
弁財市民センター
〒351-0021
朝霞市西弁財2-2-3
東武東上線「朝霞台駅」から徒歩5分
溝沼市民センター
〒351-0023
朝霞市溝沼1057-3
東武東上線「朝霞台駅」から徒歩10分
◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎
先日、8月23日(土)〜24日(日)に京都の島津アリーナにて「2025年度 極真祭/全日本青少年空手道選手権大会及び全日本体重別空手道選手権大会」が開催されました。
極真祭とは、4月の国際大会に次ぐ極真会館が主催で行なわれる大きな大会です。
毎年夏の8月後半に開催され、今年は男女一般部の全日本体重別空手道選手権大会も同時開催されました。
志木道場からも精鋭7名の生徒が参加させていただきました。
入賞者は以下の通りです。
準優勝
中学2・3年+60kg級の部
村上 漣成くん
国際大会に次ぎ、全日本大会も堂々の準優勝!
実力を秘めながらなかなか結果の出なかった漣成くんが4月の国際大会でついにブレイクしました。
その後、茨城県大会も優勝し、着々と実力を伸ばしています。
今大会も安定した実力で決勝に進出。
決勝では惜しくも敗れましたが、次の関東大会に期待ですね。
素晴らしい!
全日本体重別では小野里リース先生が去年に続きベスト8進出。
しかしトップ戦線にはもうちょいレベルアップが必要ですね。
今後も頑張っていこう!
参加された選手の皆さん、引率されたご父兄の皆さん、お疲れ様でした。
————————————————–
埼玉南支部では試合出場は強制ではありません。
各自の目的目標に合わせて空手を楽しんでいただけたら嬉しいです。
しかし、試合で勝つことを目的とした厳しい稽古。
緊張感のある試合会場。
勝ち負けの経験。
これらが生徒のみなさんの大きな経験になることは間違いありません!
試合出場を目指したい生徒は試合クラスに出席くださいね!
試合クラスへの出席は一度クラスを見学いただき、
生徒の参加してみたい!という意思が揺るがないのなら
参加が可能です。
その際は指導員にまでお声がけください。
————————————————–
学校生活ではたくさんのお友達と仲良くなれますが、同学年限られたクラスのコミュニティです。
道場は同学年・上の学年・下の学年と様々な年代とコミュニケーションを取れることが大きな成長に繋がります!
上の学年の生徒が後輩の下の学年の生徒に教えてあげたり注意してあげたりする。
それを受けた子たちは今度は自分がさらに下の学年の世話をする。
この連鎖が我々のような武道団体の良いところだと思います!
一度志木道場に見学・体験に来ていただければ僕の言葉の真意を感じていただけると思います!
親バカならぬ先生バカの発言になってしまいますが、志木道場の生徒たちは本当にいい子たちばかりです。