2025年4月のお知らせ・稽古スケジュール

◆【お知らせ

いつもお世話になっております。

日頃より、極真会館新潟中央支部の活動にご理解、ご協力を頂き誠にありがとうございます。

3月30日(日)に練習試合を行いました。試合に出場しなかった人も応援に来てくれ、みんなで応援しあいながら、同じ空手をしている人達の絆を深めておりました。また、ご家族の方々の支えもあり、最後まで自分に負けることなく、試合に臨んでおりました。試合ですので勝ち負けはありますがみなさんとても素晴らしい試合をしておりました!
支えてくれる素晴らしい人達と共にこの経験を活かしてこれからも空手の稽古を頑張って行きましょう。

また、今回試合に出場しなかった人も試合出場した人と一緒に稽古に取り組んでいるので、強くなっているはずです!機会があれば審査や試合など色々なことにチャレンジしてみて下さい!

ご家族の方々におかれましても、早朝より送迎お疲れ様でございました。

各種県大会申込み 

※申込みは指導員の許可が必要です。

希望者はご相談下さい。

2025新潟県大会要項 (新潟県)

2025長野県空手道大会要項

2025群馬県大会参加申込案内

 新潟中央支部 支部長 西村淳平

※全日本空手道選手権大会とは?(全国の支部道場生の代表や県大会のチャンピオンクラスが出場します。)

※全関東空手道選手権大会とは?(関東地区および新潟県等の近県支部道場生の代表が出場します。)

※新潟県大会とは?(新潟県内や新潟県外勢も出場する大会です。毎年6月位に開催されます。)

※新潟県交流試合とは?(新潟中央支部と新潟南道場の道場生が出場する大会です。毎年12月位に開催されます。)

※新潟中央支部内部試合とは?(練習試合)(新潟中央支部の道場生のみが出場する大会です。組手試合3月予定、型試合9月予定)

◆新潟中央支部にはどんな道場があるの?(小針道場 鳥屋野道場 白根道場 新津道場 三条道場 吉田道場 新発田道場があります。)

◆4月稽古の稽古・イベントカレンダー

2025年4月稽古・イベントカレンダー

 ↑ クリック

◆【4月・5月・6月のイベント

〇4月6日(日)新潟中央支部・新潟南道場合同稽古(長岡市民体育館)

時間:9:30~12:30 対象:小学新1年生から可能です。

希望者は道場指導員まで

〇4月26日(土)2025年国際親善空手道選手権大会(東京体育館)

出場選手 星三千代(小針道場)松井誠(吉田道場)菅家誠也(三条道場)成澤佑真(小針道場)富岡光輝(吉田道場)富岡巽(吉田道場)笹川幸佑(吉田道場)西村涼乃(小針道場)星野楼空(小針道場)

国際親善空手道選手権大会は全国から各都道府県支部道場の代表が出場する最高峰の大会です皆さん応援宜しくお願い致します。

〇5月5日(月)新潟県護国神社 武道大会 演武会 (演武者は選抜して行います)

〇2025東日本空手道選手権大会(熊谷スポーツ文化公園)
出場選手 富岡光輝(吉田道場)富岡巽(吉田道場)西村涼乃(小針道場)
応援宜しくお願い致します。

〇5月24日(土)北関東強化稽古 ユウケイ武道館 栃木県宇都宮市

〇5月25日(日)2025長野県空手道選手権大会(長野運動公園柔道場)

出場希望者4月25日(金)までに西村まで

6月1日(日)2025群馬県空手道選手権大会(高崎アリーナ)

出場希望者4月20日(日)までに西村まで

6月7日(日)白根大凧祭り 演武会午後予定 詳細は決まり次第お知らせします。

6月15日(日)春期昇級昇段審査会(白根カルチャー柔道場)9:30~13:30

6月22日(日)2025新潟県空手道選手権大会(小千谷市)

 出場希望者5月7日(水)までに西村まで

◆【2025年年間スケジュール】(随時更新します)

1月4日(木)~6日(土) 極真会館 総本部 冬合宿(三峰山 三峰神社)

1月12日(日) 新潟中央支部 合同稽古 新年会(白根カルチャーセンター)

2月1日(土)2日(日)新潟中央支部 冬合宿・昇級審査会(新潟県少年自然の家)

2月23日(日)群馬県空手道大会 団体戦(群馬県総合スポーツセンター)

3月16日(日)第15回埼玉県空手道選手権大会(駿河台大学体育館)

3月30日(日) 新潟中央支部内部試合 練習試合(鳥屋野体育館)

4月6日(日)新潟中央支部・新潟南道場合同稽古(長岡市民体育館)

4月26日(土)2025年国際親善空手道選手権大会(東京体育館)

4月27日(日)第7回全世界体重別空手道選手権大会(東京体育館)

5月5日(月)新潟県護国神社武道大会 演武披露会 (護国神社)

5月17日(土)2025全関東型競技空手道選手権大会 IKOセミコンタクトルール関東交流大会

5月18日(日)2025東日本空手道選手権大会(熊谷スポーツ文化公園)

5月24日(土)北関東強化稽古(ユウケイ武道館)栃木県宇都宮市

5月25日(日)2025長野県空手道選手権大会(長野運動公園柔道場)

6月1日(日)2025群馬県空手道選手権大会(高崎アリーナ)

6月8日(日) 白根大凧祭り 演武披露会 白根商店街

6月15日(日)新潟中央支部 昇段・昇級審査会(白根カルチャーセンター)

6月22日(日)2025新潟県空手道選手権大会

8月10日(日)2025茨城県空手道選手権大会(茨城県武道館)

8月23日(土)24日(日)全日本体重別空手道選手権大会 極真祭(組手・型・セミコンタクト)

9月予定 新潟中央支部 合宿・昇級審査会

10月5日(日)全関東空手道選手権大会(茨城県武道館)

◆各種大会、審査・合宿申込み案内 

2025新潟県空手道選手権大会 2025新潟県大会要項 (新潟県)

2025長野県空手道選手権大会 2025長野県空手道大会要項

2025群馬県空手道選手権大会 2025群馬県大会参加申込案内

【稽古時による地震避難につい

稽古時大地震時における避難について、新潟市の案内にそって対応いたしますので、宜しくお願い致します。
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/bosai/hinanjo/ku_hinanarea/nishiku.html#PTOP

稽古時に大地震が発生した場合については、道場の駐車場に出ます。その後地震の規模や被害状況により、より安全な場所に避難を致します。
大規模な地震については寺尾中央公園へ避難予定ですが被災状況により安全な場所に避難致しますので、随時グループLINE、Facebookでお知らせ致します。

稽古する際の感染症対策

道場生ならびに保護者の方におかれましては以下の点に当てはまる場合は稽古の参加、見学をお控えください。
⑴熱が 37.0以上ある場合
⑵発熱以外にも倦怠感など感染症が疑われる症状がある場合

※各学校での学級閉鎖、学年閉鎖時は症状がない場合でも道場稽古を控えることが望ましいかと思います。

◆【出稽古について】
所属道場(普段利用している道場)以外の道場へ稽古に行く場合は、事前に道場の先生に出稽古が可能かどうかの確認をする様にして下さい。(所属道場の先生が出稽古先の先生に確認をします。)

◆【稽古見学について】

〇お子さんの成長を見守る為、見学は可能ですが、以下の点をご理解頂き見学する様、お願い致します。
・道場内では自分の事は自分でやらせる様にして下さい。
・道場内での飲食は控える様にして下さい。(熱中症対策の水分補給は構いません)
・稽古参加者が多い時の見学はご遠慮下さい。
・見学時の私語、助言はしない様にして下さい。
・携帯電話、スマートホン等は道場内では行わず、廊下で行う様にして下さい。
・稽古や試合時における常軌を逸した応援や言動はお控え下さい。
・見学時は姿勢よく座る様にして下さい。 極真空手は武道であります。技の習得向上は無論の事、その厳しい稽古を通して心身を錬磨すると同時に自立や礼節、社会性を哉って行くのが目的です。 保護者の方に於かれましても子供達と同じ気持ちで見学をする様に、どうかこの点をご理解、ご協力頂きます様、宜しくお願い致します。
又、お子さんの事等で何かありましたらお気軽にご相談下さい。

◆【道場での約束とお願いについて(小針道場 少年部)】

□お車での送迎は、私道や他の駐車場での駐停車はご遠慮頂きます様、お願い致します。
又、道場の駐車場が空いている場合は、初めに来た方から道場駐車場を端からご利用下さいます様にお願い致します。
□少年部の稽古後は道路が大変混雑されます。稽古が終わったら速やに支度をして帰る様にして下さい。
□2階道場の窓から身を乗り出してのぞかない様にしましょう。
□1階道場では大人でも慎重に扱う高重量物があります。少年部は大人がいる時以外は1階道場に出入りしない様にして下さい。もちろんトイレや着替え等は問題ありません。
□稽古前のトイレ!稽古に集中する為、なるべく事前の準備をしましょう!もちろん我慢が出来ない時はどんどん先輩に言って構いません。
□自分のことは自分でしましょう。出来ない場合は「~が出来ません。~をやって下さい。」と先輩にお願いしましょう。

◆【道場ホームページ、SNSについて】

新潟中央支部では、稽古や各種イベントの様子を写真や動画にて道場のホームページやSNS等に掲載させて頂いております。ご都合の悪い方は西村までご相談下さい。

 ◆【道場の休会、退会について】

〇月謝について

IKOポータル クレジットカードお支払いの会員の方が退会、休会される場合
退会、休会される前月の25日までに届け用紙にご記入の上提出して下さい。(4月退会なら3月25日までに提出をお願いします。)電話での受付は致しません。ご連絡の無い場合は所定の月会費をお支払い頂きます。

◇IKOポータル GMO引き落とし会員又は、旧登録会員の方が退会、休会される場合
退会、休会される前々月の20日までに届け用紙にご記入の上提出して下さい。(4月退会なら2月20日までに提出をお願いします。)電話での受付は致しません。ご連絡の無い場合は所定の月会費をお支払い頂きます。

〇メディカルサポート(保険)退会・休会による、引き落とし中止について

当年度中に極真会館を退会、または1年以上道場を休む場合は12月10日までに、メディカルサポート制度の引き落としを止めるよう所属支部道場へ届け出てください。
上記期日を超過し、既に請求が発生していた場合や振込済みとなっていた場合、請求停止・返金はできません。翌年からの請求停止となります。
メディカルサポート制度の引き落としを中止した場合でも、極真会館の退会処理が完了しない限り会員登録は継続となっております。
極真会館を退会する方は所定の手続きを行ってください。

〇年会費について

年会費決済月約40日前までの退会の届け出(例:年会費決済月が毎年5月27日の場合4月16日まで)で5月27日請求分の停止が可能です。上記期日を超過し、退会届の時点で既に年会費の請求停止・返金は行いません。翌年からの年会費請求停止となります。引き落としの前にはカード会社より請求書が送付されますが、その確認後に退会連絡を頂いても、「年会費は翌年・月会費は翌月」からの引き落とし中止となります。クレジットカード会社では極真会館の退会受付は出来ません。必ず所属支部へ退会の届け出を行ってください。退会届の受付後、取り消しは原則的に行いません。退会後の入門には再度、入門料・年会費などが必要となりますので、よくご検討のうえでご連絡をお願い致します。

 

4月1日 極真会館 新潟中央支部

お問い合わせはこちら