2017年 新潟中央道場南道場冬合宿 2017/01/24

1月21日(土)22日(日)新潟中央道場と新潟南道場の冬合宿を行いました。
今回のテーマは…
自己管理と
自己責任
 
合宿中は共同で生活はしますが、個人に目を向けると自分でなんでも出来なくてはなりません。
(もちろん出来ない小さな子がいたら助けてあげなくてはいけませんし、大人はサポートします!)
例えば…
①部屋が暑ければ服を脱ぐ。寒ければ着る。
②各自が持って来たお昼ご飯や、おやつも計画を立てて食べる必要があります。
(子供達には説明はします。)
③温かい温泉の後はしっかりとタオルで拭いて脱衣場を汚さない。
等々。
さぁ〜2017年冬合宿。元気に成長して帰って来れるかな。
IMG_0778IMG_0788
21日(土)合同稽古編
13時30分から予定通り練習を開始しました。
準備運動後に帯別に分かれて型の練習を行いました。
普段と違う黒帯の先生に稽古をつけてもらう練習は新しい発見があったのではないでしょうか!
IMG_0795IMG_0797IMG_0801IMG_0802 
型稽古の後は組手稽古を行いました。
広い新潟県ですので、合宿の時は色々な相手と組手が出来る絶好のチャンスです!
中学生以上の一般部と、小学生のみの少年部と分けて組手稽古を行いました。
少年部は1年生から6年生までの参加があったので、低学年クラスと高学年クラスに分けて組手を進めました。
2月には群馬県大会に出場する選手も合宿に参加していたので、お互い刺激しあいながら練習してました。
IMG_0804IMG_0805IMG_0806IMG_0808IMG_0810
親睦会、お楽しみ会、食事会
ビンゴゲームは大いに楽しんだみたいです。
IMG_0819IMG_0820IMG_0815IMG_0825
22日(日)6:00~早朝稽古
 
IMG_0811IMG_0812IMG_0813    
22日(日)9:00~審査編
基本稽古は三条道場の野嶋先生の号令にて行いました。
審査会とあって気合い満点とても気迫が伝わる内容でした。
移動と型は帯のレベルにあわせて伊藤先生が号令を行いました。
小学生の帯下の受審者は慣れない動きもあったかと思いが、何をやるのか?を正確に聴いて実践する。
聴く力を身につける
良い機会だったのではないかと思います。
又、最初は出来ない動きも数回続けると少しずつ出来てきて、続ける事の大切さも学べたのではと思います。
型や体力に於いては練習の準備不足も伺う受審者もいた様ですが、総じて良い内容であったと思います。
組手は力量、技量共レベルが上がっていると感じました。
各自道場へ帰っても今回の審査で出来た自分と出来ない自分を分析して更に精進して頂けたらと思います。
 IMG_0833 IMG_0835 IMG_0846 IMG_0848 IMG_0852 IMG_0854  IMG_0862
滝浴び編
合宿最後のイベントとして滝浴びがあります。
滝浴びそのものは滝浴び場所まで行くのにも危ない為、中学生以上の希望者が参加します。今年は雪も少なく水温も高め?(そんな事はない?)でした。
IMG_0883 IMG_0885IMG_0872 (1)  IMG_0881

今年は滝浴び2セットを行い皆んな何故か?楽しそうでした。(普通のテンションでは出来ません)冬合宿は滝浴びをしてこその”合宿”と感じました。合宿中は参加した少年部から大人まで、とても楽しく、練習も充実したものでありました。次回も合宿参加お待ちしております!